また
PEXの概要やPEXに交換するメリットも紹介するので、ぜひ最後までお付き合い下さい。
PEXに交換可能なポイントサイト一覧
サイト名 | モッピー | ワラウ | ハピタス | ポイントインカム | アメフリ | ECナビ | ポイントタウン | ちょびリッチ | げん玉 | ゲットマネー | ニフティポイントクラブ |
最低交換額 | 500円 | 500円 | 300円 | 500円 | 500円 | 300円 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 |
交換手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 3% | 無料 | 2%増量 |
交換日数 | 1~2日 | 翌日中 | 3営業日 | 2営業日 | 5営業日 | 即時 | 翌営業日 | 即時 | 即時 | 4営業日 | 翌営業日 |

バツグンに稼ぎやすいサイトの中でPEXへの交換に対応していないサイトはコインカムだけでした!
PEXの概要
運営会社名 | 株式会社VOYAGE MARKETING |
属性 | ポイント交換の専門サイト |
ポイントレート | 10ポイント1円 |
※ポイントの有効期限について
- 最後にログインした日から、12ヶ月以上ログインされていない場合
- 最後にPeXへポイント交換された日から、12ヶ月以上PeXへポイント交換をしていない場合
上記どちらかの条件をクリアしていれば、ポイントは失効いたしません。
PEXから引用
要するに
最低でも1年に1度ログインしていればポイントが失効する事は無いという事です。
多くのポイントサイトが半年間新たなポイントの獲得が無いとポイントが失効する事を考えると非常に緩い条件となっています。
無数の交換先に対応!
電車の乗り換えのようなものです。
D駅に行きたいがポイントサイト線はA、B、C駅にしか行けない為、PEX線に乗り換えてD駅に行くという感じ。
ちなみに
PEXのような交換専門サイトは俗に「中継サイト」と呼ばれ、PEX以外にも”ドットマネー”Gポイント”リアルペイ”といった中継サイトが存在します。
最も人気の中継サイトはドットマネーで、理由は全交換先への交換手数料が無料だからです。
ドットマネーの交換例)ポイントサイトから銀行振込で交換すると手数料が掛かるが、ドットマネー経由で交換すると交換手数料が掛からない。
増量交換して貰える!
当記事作成現在なら…
- モッピー→クオカードペイ(等価)
- PEX→クオカードペイ(5%増量)

モッピーはPEXへの交換にも対応している為、直接交換するよりPEXを経由して交換した方が5%もお得だという訳です!
各中継サイトはこのような増量交換キャンペーンを間々行う為、ポイント交換を行う際は各中継サイトのキャンペーンを確認し、最もお得な交換ルートで交換を行いましょう。
複数アカウントに要注意!
これは実体験なのですが…
筆者は昔PEXのアカウントを作成し、それから約5~10年近く放置していました。
ポイントサイトブログを始めるという事もあり、PEXアカウントを作り直すと…複数アカウントで交換不可。
まさか5~10年前に作成したアカウントが有効のまま残ってるなんて思わないじゃないですか。というかログイン情報を覚えている訳がない…笑
結局
身分証明書画像の提出を行い、アカウントを復旧する事ができましたが、復旧まで2週間近く掛かったのでご注意下さい。
おわりに
ポイント交換時に
「自分の使っているポイントサイトが対応している中継サイトが増量交換キャンペーンを行っていないか?」
これを確認する事で上級者同様にお得にポイント交換を行う事ができる為、中継サイトをよく理解していなかったという方はお試し下さい。
以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。