サイト名 | ECナビ |
運営会社 | 株式会社VOYAGE GROUP |
最低交換 | 300円 |
入会特典 | 150円+アマギフ1000円分 |
獲得方法 | 招待リンクから登録+α |
特典付きの招待用リンク
当記事ではECナビに登録する前に知っておくべき「基本情報」「紹介コード」「登録キャンペーン」を解説します。
ECナビの登録キャンペーン特典は大きい割に獲得難度が激低で一部ではイージーナビと呼ばれている程なので、必ず回収しておきましょう!
ECナビの基本情報
ECナビは会員数600万人の巨大サイトで、サービスの内容は「無料会員」「アプリインストール」「アンケート回答」等を行う事で現金や電子マネーと交換可能なポイントが貰えるポイントサイトです。
他社サイト同様に登録からポイントの交換まで手出しゼロ(無料)で行う事が可能となっています。
【1】安全性に問題はない?

ECナビは15年以上の長期に渡る優良サイトとしての運営実績がある為、安全性はバツグンです。
挙げるとキリが無いのですが、ECナビが安全な特に強い証拠は以下の3つです。
- プライバシーマーク有り
- JIPCに加盟している
- 最低交換額が300円と低い
プライバシーマークとは、日本情報経済社会推進協会が定める個人情報保護法より厳しいガイドラインをクリアした企業のみが掲載を許されるマークです。
ECナビはただプライバシーマークを取得できているだけでなく、プライバシーマーク制度貢献事業者として表彰された事もある為、プライバシー面の安全性はバツグンです。
次にJIPCですが、これは日本の優良ポイントサイトを運営する企業のみで構成された非営利団体で、このJIPCの代表を務めるのがECナビ運営会社の代表取締役です。
最後に最低交換額の低さですが、悪質サイトは大量の広告を利用させる為に最低交換額を数千円、数万円と高く設定する傾向にあります。
- 悪質サイトはポイント交換に応じない
- 交換申請後お金が振り込まれないと利用者は悪質サイトだと気付き利用を辞める
- 悪質サイト的にはそれ以上広告を利用して貰えないので困る
- 最低交換額を高く設定して簡単に交換申請をできないようにする
上記の理由で最低交換額が300円と低いECナビは非常に安全なサイトだと判断する事ができます。
▶ECナビの安全性や危険性、世間の評判をもっと詳しく知りたい方はコチラ
【2】どんな稼ぎ方がある?

これも挙げるとキリが無いのですが、代表的な稼ぎ方は「無料会員登録」「アプリインストール」「クレジットカード作成」「投資口座開設」「アンケート」となります。
効率良く稼ぎたい方はトップページの「タイムセール」「イチオシ」に掲載されている案件をメインに利用しましょう。
上記の2箇所に掲載されている案件は業界最高水準の単価(報酬)となっている為、非常に効率良く稼ぐ事ができます。
また、ECナビはただ稼げるだけでなく、楽天市場やヤフーショッピングを含む数百のネットショップの利用や旅行予約、航空券の購入でも利用額の一部が還元されます。
車検や引っ越しの見積もりでもポイントが貰える為、今まで利用していなかった方はかなり損をしています。
私事ですが…筆者は最近、自宅の水道が故障した為、ポイントサイト経由でお得に修理をして貰いました。
▶ECナビは月にいくら稼げる?稼げる額の目安や稼ぎ方を徹底解説!
【3】ポイントの交換方法は?

上記画像の通り、ECナビで貯めたポイントは一度交換サイトのPEXに移し、そこから各交換先に交換する流れとなります。
PEXはECナビの運営会社が運営する交換サイトなので、ポイント交換ページから登録する事が可能となっています。
直接交換に対応していないのは正直面倒ですが、一度登録してしまえば初心者の方でも簡単にポイント交換を行う事ができます。
ポイントの交換方法については「実演!ECナビの交換方法を徹底解説」を御覧ください。
ECナビ紹介コード
ECナビの招待コード(紹介コード)はリンク式になっており、当記事最上部の赤いボタンが紹介コードに該当します。
この紹介コードから登録する事で「紹介経由の登録」となり、登録キャンペーンへの参加資格を得られます。
【1】紹介ナシだとどうなる?

ECナビに限らず、ほぼ全てのポイントサイトが紹介ナシで登録すると登録キャンペーンに参加できないのでご注意下さい。
ちなみに
紹介ナシでの登録とは「ECナビ」と検索し、公式サイトに直接アクセスして登録する行為を指します。
これをやってしまうと損しか無い為、ポイントサイトに登録する際は必ず誰かのブログ経由で登録するようにしましょう。
「自分の紹介で登録して欲しいからって嘘ついてんじゃないの?」と思う方はコチラを御覧ください。
- 紹介ナシの登録画面
- 紹介アリの登録画面
※補足
紹介アリでの登録はウェブ版のみとなりますが、ウェブ版への登録が完了すればアプリ版ECナビも利用可能です。(アプリ版は使いにくい上に稼ぎにくいのでおすすめしませんがね…)
【2】登録に必要な情報一覧

ECナビの登録に必要な情報は「メールアドレス」「電話番号」「姓名」「性別」「ニックネーム」「郵便番号」「生年月日」となります。
ECナビは比較的登録に必要な情報が多いサイトですが、安全性の項目で解説した通りプライバシーマーク貢献事業者として表彰された事もあるサイトなので、登録した情報は厳重に保護されます。
しかし、グーグルや楽天といった巨大サイトでさえ個人情報が漏洩する事はある為、100%安全とは言い切れません。
どうしても個人情報の漏洩が気になる方にはメールアドレスのみで利用可能な「コインカム」がおすすめです。
【3】紹介コードを使った登録方法

ECナビの登録方法は[紹介コードをタップ]→[メールアドレスの仮登録]→[必要情報の入力]となります。
-
STEP1紹介コードをタップ
-
STEP2メールアドレスの仮登録
-
STEP3返送メールをタップ
仮登録したメールアドレスに本登録用URLが送られてくるので開いて下さい。 -
STEP4必要情報の入力
「姓名」「ニックネーム」「郵便番号」「生年月日」「性別」「パスワード」 -
STEP5内容を確認して登録完了。
ECナビ登録キャンペーン詳細
【1】電話番号認証で150円

ECナビ1つ目の登録キャンペーン特典は150円で、獲得条件は登録後90日以内に電話番号認証完了となっています。
- 本人認証ってどうやるの?
- 登録後”本人認証ページ“にアクセスし、メールアドレスと電話番号を使って行います。(複数アカウント等の不正防止の為)
-
STEP1メールアドレスの入力ECナビに登録したログイン用メールアドレスを入力。
-
STEP2メール認証コードの入力入力したメールアドレスに届いた認証コードを入力でメールアドレスの確認は完了。
-
STEP3携帯電話番号の入力「070/080/090」で始まる国内携帯電話番号を入力。
-
STEP4届いた認証コードの入力音声認証かSMS認証を選択し、送られてきた認証コードを入力
150円はいつ貰える?
電話番号認証(本人認証)を完了させる事で貰える150円は電話番号認証が完了した翌月中旬頃に付与となります。
【2】交換完了でアマギフ千円

ECナビの登録キャンペーン特典2つ目は1000円分のアマギフで、獲得条件は翌月末までに初回ポイント交換を完了となっています。
- ポイント交換はどうやるの?
- 先ほど「ポイントの交換方法は?」の項目で解説した通り、案件を利用して3000ポイント(300円)貯めるとポイント交換ページから交換が可能となります。
-
STEP1ECナビで300円以上貯める
-
STEP2PEXにポイントを移す
-
STEP3PEXから各交換先へ交換
アマギフはいつ貰える?
1000円分のアマギフの付与時期は初回交換完了の翌々月中旬となっています。
【3】他にアマギフが貰えるポイントサイトは?

ポイントインカムが3ヶ月に1度くらいのペースでアマゾンギフト券が貰える登録キャンペーンを開催しています。
(ポイントインカムで現在開催中の登録キャンペーンはコチラ)
他のポイントサイトがアマゾンギフト券を貰える登録キャンペーンを開催する事は滅多にありませんが、一応コチラの記事「全15サイト!現在開催中の登録キャンペーン一覧」も覗いてみて下さい。
ちなみに…
ポイントインカムは非常に還元率(各案件の単価)が高い上にアマギフへの交換レートが数%優遇されている為、アマギフを無料入手したい方には最適な交換先となっています。
▶アマゾンギフト券に交換可能&最適なポイントサイト一覧はコチラ
まとめ
- ECナビの新規登録キャンペーン特典は150円と1000円分のアマゾンギフト券
- 1000円分のアマゾンギフト券の獲得方法は登録月の翌月末までに初回交換完了!
今更ですが…前置きで書いた「一部ではイージーナビと呼ばれている」というのは嘘です…笑
まぁでもチョロいのは本当なので、当記事を参考にAmazonギフト券を獲得しましょう!
以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。