サイト名 | ECナビ |
運営会社 | 株式会社VOYAGE GROUP |
最低交換額 | 300円(3000pt)から可能 |
入会特典1 | 登録・電話番号認証完了で150円 |
入会特典2 | 初回交換完了でアマギフ1000円 |
結論から申し上げますと…
ECナビの安全性はポイントサイト界トップクラスで、安全性だけでランキングを作るとすれば、必ず3本の指に入ります。
恐らく、多くの方が記事中の「ECナビが安全な5の理由」の項目を読めば「ECナビは安全だ」と確信できる事でしょう。
そもそもECナビってなに?
- 会員数780万人突破
- 運営実績は18年以上
ポイ活ユーザーでECナビを「知らない」「聞いた事がない」なんて方はまずいないような老舗&大手のポイントサイトです。
完全無料で利用可能?
ただし
中にはヤフーショッピングでお買い物をすると利用額の1%を還元、有料の動画サイトに登録すると登録料の100%還元といったお買い物案件もあり、当然、そういった案件は有料となります。

ははーん。どうせそういう有料の案件ばっかりで、有料の案件を利用しないとまともに稼げないんでしょ?

違います。有料の案件は「節約」の為のものであり、むしろ有料案件でたくさん稼ぐ事はできません。
実際に登録してみると分かりますが…稼ぎ頭となるのは無料の案件です。
なぜ無料で稼げるの?
より分かりやすく説明すると…
例えば当記事でアプリゲームを紹介してアナタがそのアプリをインストールした場合、私にはアプリの運営会社から報酬が支払われます。
この報酬の一部を分けてくれるのがECナビ。利用者に報酬を分ける事で利用を促進するのがポイントサイトのビジネスモデルなのです。
ポイントは何になる?
交換先名 | 銀行振込 | ペイペイ | Tポイント | dポイント | ポンタポイント | アマゾンギフト | グーグルプレイ | アップルギフト | リアルペイ | ドットマネー |
対応状況 | 対応 | 未対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 未対応 | 未対応 | 未対応 |
交換日数 | 翌日~1週間 | 即時 | 即時 | 3日後 | 即時 | 10日前後 |
ちなみにですが
ECナビで稼いだポイントは一度PEX(運営会社はECナビと同じ)というポイント交換の専門サイトに移し、そこから好きな交換先に交換する流れとなります。
PEXは膨大な数の交換先(数百)に対応している為「目当ての交換先が無い…」という方はまずいないと思われます。
ECナビが安全な5の理由!
悪質なポイントサイトに引っかかる危険性があるのはポイントサイトを初めて利用する方なので、今後悪質サイトに引っかからない為にも、ポイ活初心者の方は必ず目を通しておきましょう。
ポイント交換ができる
下記はツイッターでECナビ+交換で検索して出てきた多数の交換報告の中から一部を抜粋したものです。
ECナビからPeXポイントに交換した分のポイントが反映されていました✨
500円分ですが定期預金の足しにします(╹◡╹) pic.twitter.com/I9Rc5mcgwF— メリイルウ (@merryrou_point) September 2, 2020
12/15の節約
✅マツキヨで買い物、アプリ10%OFFクーポン使用、クオカード払い
✅ECナビのポイントをdポイントに交換
✅楽天ビューティアプリで美容院予約、全額ポイント払い交換したdポイントはひたすらローソンお試し引換券に使う予定☺️ pic.twitter.com/AKXtOOwP2N
— スー太郎@底辺暮らし (@sutaro_LIFE) December 15, 2021
ちなみに筆者はECナビで獲得したポイントは手数料無料で即時交換が完了するdポイント(d払い)に交換しています。
記事中のポイントは何になる?の項目で解説した通り、ECナビのポイントはPEX経由で行う為、上記画像のPEXからの入金がECナビから交換できた証拠となります。
代表がJIPCの会長
JIPC参加サイトが過去に不祥事を起こした事は無い為、JIPC参加サイトはポイ活ユーザーから高い信用を得ています。
JIPC参加サイトを利用するメリットは「サービス終了」「ポイントの価値変更」の際に最低でも1ヶ月前に告知される点。
つまり、突如ポイントが「無価値なただの数字」にならないという事。
JIPC参加サイト、それも代表がJIPCの会長を務めるECナビなら、突如理不尽なルール変更を行わない為、安心して利用し続ける事ができます。
サポートの評判が良い
ECナビの栗尾さんのサポートが圧倒的に手厚すぎて、最近ECナビばっかり使ってるわ。
— ユキト@適度に楽しくポイ活 (@yukito_pt) March 5, 2020
ECナビのファミマTカード案件、エラーだったみたい
でも半額の7,500円分のポイントくれるようです
正直ダメ元だったのでECナビの神対応だと思います(=^・^=) pic.twitter.com/7ELzpd36LD— ネコキング👑ポイ活×資産運用💹 (@king_of_cat) November 1, 2021
ちなみに筆者はECナビでトラブった事自体ないのでサポート対応の良し悪しは分かりませんが、運営会社が同じポイント交換専門サイト「PEX」には問い合わせた事があります。
かなり特殊なトラブルだったにも関わらず、丁寧に対応して頂き、迅速にトラブルを解消して頂けたのは好印象でした。返信も他サイトより早かったですしね。
(トラブル内容を簡単に説明すると…約10年前に作って放置していたアカウントのパスワードが分からなくて新しくアカウントを作り直したら複垢でポイント交換できなくなった。)
通信が保護されている
通信が保護されていないサイトの場合、アナタの入力した情報や見ている画面の情報が悪意ある第三者に筒抜けになります。
その点、ECナビは通信を暗号化して通信の傍受を防いでいる為、ログイン情報が漏れる事がなく、アンケートで立ち入った質問があっても安全という訳です。
まぁ、この対策に関しては私の知る限り全てのポイントサイトが行っていますけどね。(ちょびリッチが数年前まで保護されていなかったが対策済み。)
Pマーク貢献事業者として表彰
このプライバシーマークを取得・掲載しているだけでプライバシー面においてバツグンの安全性を誇るのですが…ECナビは数百のプライバシーマーク取得事業者の中から「貢献事業者」として表彰されています。
プライバシーマークを取得しているポイントサイトは複数ありますが、その中でも表彰経歴のあるECナビは頭1つ抜けて安全だと言えます。
とは言え、ネット犯罪は複雑化している為、プライバシーマークを取得しているサイトだからといって100パーセント個人情報流出の危険性が無い訳ではありませんけどね。
ただ、そこらのサイトより圧倒的に安全である事は確かです!
ECナビの危険性と注意点!
ここまでに解説した通り、ECナビは極めて安全性の高いポイントサイトですが、利用方法次第ではトラブルに巻き込まれる危険性が生じます。
ここから紹介するものどのポイントサイトを利用するにしても避けるべき事柄なので、ポイ活初心者の方は必ず目を通しておきましょう。
有料案件はなるべく避ける
有料案件を避けるべき理由は他にもあります。
ECナビ、及びポイントサイトの中には「○○化粧水(初回500円)を購入で5千円分のポイントが貰える」といった案件が掲載されています。
500円の購入で5千円分のポイントが貰えるという事で飛びついてしまう方も多いのですが「初回」の表記がある商品は十中八九定期購入です。
「初回」の表記がある定期購入の商品は初回500円、2回目以降は5千円で最低3回受け取りのお約束(合計10500円)といったヤバイ条件のものが多め…
定期購入である事は明記されていますが、よく確認せず利用してしまう方も一定数いる為、こういったトラブルを避ける為にも有料案件は避けるべきです。
複数アカウント作成はNG
記事中で少し触れましたが…
筆者は数年前にECナビのポイント交換専門サイト「PEX」に登録し、ポイントの交換申請をたところ、複数アカウントで交換停止。
運営に問い合わせてみると…筆者は10年以上前にPEXのアカウントを作っており、そのアカウントと登録情報が重複していました。
10年ですよ10年。そんな大昔の登録情報が残っていてポイント交換を弾かれるなんて思わないじゃないですか…
この件からもECナビは複数アカウントに非常に厳しい事が伺えるため1人1アカウントを徹底しましょう!
リア友を勧誘するのは危険
- 友達を金稼ぎに利用する人間だと思われる
- 怪しいサイトに勧誘してくるとの噂が立つ
- 学生の場合は保護者を巻き込んだ大きなトラブルに発展する危険性
挙げるとキリがありませんが…とにかく「お金を稼ぐ為に友人を利用するヤツ」なんて最悪ですからね。周りに避けられます。
ポイントサイトについて多少知識のあるアナタにとってはまともなサイトでも、全く知らない人からすると「ネットで稼げる」「無料で稼げる」「スキル不要で稼げる」なんて胡散臭すぎますからね。
友達紹介で稼ぎたいならネット上で、それもポイントサイトに興味のある方だけにアプローチするようにしましょう。
会員グレードの誤解に注意
ブロンズ会員 | シルバー会員 | ゴールド会員 | |
ショッピング | 2% | 5% | 15% |
検索 | 4% | 10% | 20% |
アンケート | 1% | 3% | 5% |
例えば0.5%還元の楽天市場。
とあるブログでは「ECナビの楽天市場の通常還元率は0.5%だが、会員グレードを上げると15%還元になります」と解説されていますが間違いです。
前記の通り会員グレードは獲得したポイントの15%が上乗せされる制度なので、楽天市場で1万円のお買い物をした場合、正しい解釈は下記の通りです。
0.5%還元で50円獲得→50円の15%が上乗せ→57.5円獲得
楽天市場のアフィリエイト報酬は2~4%ですからね…15%還元なんてやったらECナビは赤字で即潰れますよ…笑
極力、捨てアドで登録しよう
会員登録案件はメールアドレスの登録が必須です。
メインで使っているメールアドレスで会員登録案件を大量に利用していると、いずれ膨大な数のメールが届くようになり、仕事やプライベートに支障をきたす危険性があります。
また、メインで使っているメールアドレスを様々なサイトに登録する行為は個人情報保護の観点でもあまり良くない為、ポイ活用のメールアドレスを取得して使うようにしましょう。
ECナビの評判・クチコミ!
トラブル時の対応が良い
- 非承認になったので調査して貰ったら承認されてポイントが付与された
- ECナビ公式ツイッターの運営者「栗生さん」が真摯に対応してくれる
- ECナビとポイントインカムはユーザーに寄り添った対応をしてくれる
ECナビはECナビ側のミスでユーザーに不利益を与えてしまった場合、赤字の補填を行う事もある為、サポート対応に関する良い評判が多く投稿されています。
とは言え、ポイントサイトには私怨による投稿を行う方も一定数いる為、悪い口コミが全く無い訳ではありませんがね…こればかりは仕方ない。
アマギフが簡単に貰える
- 1000円分のアマギフが貰えると聞いてECナビに登録した
- 初回交換完了だけでアマギフが貰えるのってどういう仕組み?
- アマギフの登録キャンペーンはカモ!簡単にアマギフが貰える
ECナビは毎月、紹介経由での登録後、初回ポイント交換完了で1000円分のアマゾンギフト券が貰えるキャンペーンを開催しており、これが非常に好評です。
この初回交換完了で1000円分のアマギフが貰えるキャンペーンですが…恐らく初回交換完了だけで利用を辞められるとECナビは赤字だと思います…
ポイント交換が少々面倒
- ECナビはPEXに登録しないと交換できないのがダルイ
- なぜECナビは直接ポイント交換をできるようにしないの
- ECナビを利用する為に他のサイトにも登録しないといけないのは納得いかない
ECナビのポイント交換にPEX経由が必須!についてですが…筆者もクソ面倒だと感じています。
登録するサイトはあまり増やしたくないですしね…ECナビだけで完結させてくれよ!と思います。
まぁ、1度登録・ポイント交換を経験すれば簡単だしそこまで面倒には感じなくなるのですが…初めての方にとってはイラつくでしょうね。
稼ぎやすい&稼ぎにくい
- いくつかのポイントサイトに登録したがECナビが1番稼ぎやすい
- ECナビはアンケートが稼ぎやすい。その他は単価がちょっと低め
- ECナビは単価が低い。他の大手の半分未満の案件もいくつかある
稼げる・稼げないは人によって利用する案件のジャンルが違うので一概には言えませんが、総合的に見るとECナビは単価が低いサイトです。
筆者のECナビのガチ評価!
単価、稼ぎやすさ | |
---|---|
安全性・信頼性 | |
サポートの対応 | |
サイトの利便性 | |
登録特典の大きさ |
案件の単価面の評価(★3

クチコミにあった通り、単価が大手サイトの半分以下の案件もチラホラある為、ハッキリ言って稼ぎやすさに関しては全く評価していません。
特にアプリ案件の単価が非常に低く、ポイ活中級者以上の方はECナビのアプリ案件には見向きもしないでしょう。
しかし
クレジットカード作成やFX案件といった俗に「高額案件」と呼ばれる案件単価に関しては大手サイトを上回る単価を提供する事もあります。
安全性・信頼性評価(★5

記事中でも紹介した通り、ECナビはポイントサイト界トップクラスの安全性を誇っている為、安全面に関しては高く評価しています。
安全面に関しては文句の付けようがありません。
強いて言うなら登録に必要な情報が多い点です。
個人の特定に至る情報の登録はありませんが、他社サイトでは必要としない「職種」「業種」の登録が必須となっており、これが気になる方も一定数いるようです。
サポート対応の評価(★5

記事中で解説した通り筆者はECナビでトラブった事が無いので実態は分かりませんが、筆者が調査したポイントサイトの中で最もサポートに対する良い口コミが多かったので高く評価しました。
ポイントサイトの口コミって本当に酷いんですよ…
ポイ活初心者で自分が原因でポイントが付かなかったのを運営の所為にして「まともに取り合ってもらえなかった」と悪い口コミを投稿したり…
にも関わらず、ECナビは良い評判の数が圧倒。これほどサポートの評判が良いのはECナビとポイントタウンくらいですね。
サイトの利便性評価(★3

ECナビはサイトが整理整頓されており、使いやすさはバツグンなのですが「PEX経由での交換が面倒」「ページ移動時に表示される全画面広告」が鬱陶しい。
画面右上のバツボタンを押さないと消えない全画面広告…
ポイ活初心者の方は気にならないかもしれませんが、複数のポイントサイトを利用している方にとっては鬱陶しいと感じるはずです。
なぜなら他のポイントサイトで全画面広告が表示するサイトはほぼ無いから…ほんの一瞬なのですが、それでも個人的にはストレス…
新規登録特典の評価(★5

獲得ハードルが低いにも関わらず150円+1000円分のアマギフというECナビの新規登録特典は完璧!文句がある方などいないのではないでしょうか…
記事中で紹介しましたが、紹介経由でECナビに登録後、翌月末までに初回ポイント交換を完了させるだけで獲得条件達成となります。
最低交換額は300円なので誰でも達成可能。
他社サイトの新規登録特典は獲得が困難なものも多いのですが、ECナビは何年もこの簡単な獲得条件を維持しています。かなり太っ腹。
ECナビの安全性・危険性まとめ
- ECナビはポイント交換報告が多数上がっており、プライバシーマーク貢献事業者として表彰された経歴もあるので安全性バツグン!
- ECナビはポイントサイト界トップクラスの安全性を誇るが有料案件の利用とリアフレを招待すると危険性が生じるので注意が必要!
ポイントサイト未経験者、ポイ活初心者の方は悪質サイトに引っかかる恐れがある為、安全性最優先でポイントサイトを選ぶべきです。
そんな初心者の方に自信を持っておすすめできるのがECナビ。
優良ポイントサイトがどんなものかを知り、今後悪質サイトに引っかからない為にも、とりあえず登録して中を覗いてみて下さい。
以上「ECナビの評判や安全性・危険性を徹底解説!怪しいとの噂や如何に…」でした。