- 銀行口座は持っていないけど換金したい
- 貯めたポイントを即時現金に交換したい
- 実際にコンビニ受け取りを行っている様子を見たい!
ポイントサイトブロガーの中で1番(恐らく)コンビニ受け取りを利用している筆者がコンビニ受け取りを徹底解説します!
学生の方でも理解できるよう分かりやすく解説するので、ぜひ最後までお付き合い下さい。(年末年始とゴールデンウィークは即時換金できません。)

ちなみに、事前準備不要で今日登録して今日換金まで行けるポイントサイトは「ワラウ(最大500円貰える」だけです!
追記)ワラウで即日換金&コンビニ受け取りをしたいならコチラの記事「ワラウでリアタイ換金してみた」の方が参考になります。
追記2)当記事で出てくるリアルペイという交換先は「デジタルウォレット」という名称に変更されました。
コンビニ受け取りって何?
POINTコンビニ受け取りとは正確にはセブン銀行ATM受け取りの事で、ポイントサイトで発行されたコードをセブンイレブン店舗内に設置されているセブン銀行ATMで入力する事で現金を受け取る事が可能となっています。

セブン銀行ATMなんての近くのセブンイレブンに設置されてたかな…

ほぼ全てのセブンイレブンに設置されていますが、不安な方はコチラ「セブン銀行ATM検索」でご確認いただけます!
※追記(2022-03-09)
セブンイレブンではなく駅ビルに設置されているセブン銀行ATMでも試してみたところ問題なく受取る事ができました。(店舗外のATMでは紙幣の受け取りのみ)
【1】即日換金が可能!
基本的には土日祝日(年末年始除く)関係なく24時間リアルタイムでの換金が可能です。
祝日の即時換金、深夜2時に即時換金できる事を検証済みなので間違いありません。
【2】必要なモノは何?

セブン「銀行」ATM受け取りって名前だけど本当に銀行口座は必要ないの?

必要ありません。
筆者はセブン銀行の口座を持っていませんが、数十回コンビニ受け取りを利用しています。
【3】年齢制限はある?
そもそも…年齢認証がありません。
もちろん法的にも問題ありません。
コンビニ受取対応サイト
※スライド可能
サイト名 | モッピー | すぐたま | コインカム | ワラウ | げん玉 | ポイントエニタイム | ポイぷる | ポイントインカム | ちょびリッチ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
交換ルート | 直接交換 | 直接交換 | リアルペイ経由 | リアルペイ経由 | リアルペイ経由 | 直接交換 | 直接交換 | priing経由 | pring経由 |
交換日数 | リアルタイム | 約2週間 | リアルタイム | リアルタイム | リアルタイム | 数日 | 数日 | リアルタイム | リアルタイム |
交換手数料 | 165円 | 175円 | 175円+2% | 175円 | 175円 | 不明 | 165円 | 月に1度無料 | 月に1度無料 |
次でコンビニ受け取りに最適なサイトとコンビニ受け取りへの交換詳細を解説しますが、この中で交換が面倒なのが「ちょびリッチ」「ポイントインカム」なので避ける事をおすすめします。
【1位】ワラウ
運営会社名 | 株式会社オープンスマイル |
最低交換額 | 500円 |
1ポイントの価値 | 1ポイント1円 |
交換ルート | デジタルウォレット経由 |
交換手数料 | 175円 |
即日換金のハードルって物凄く高いんですよ…
ほとんどのポイントサイトが初回交換時に数日を要する審査があったり、そもそもポイントの付与が遅く、今日中に最低交換額を貯められなかったりで。
しかし…!ワラウだけは「初回交換時の審査なし」「アプリ案件は利用後すぐにポイント付与」となっており、登録初日にポイント交換完了まで行けます。
最大500円貰えるキャンペーン参加はコチラ
今すぐ500円〜1000円が「手に入る」唯一のポイントサイト!
【2位】コインカム
運営会社名 | 株式会社Makers Farm Japan |
最低交換額 | 500円(コンビニ受取は1000円) |
1ポイントの価値 | 1ポイント1円 |
交換ルート | リアルペイ経由 |
交換手数料 | 175円+交換額の2% |
交換ルートは[コインカム]→[リアルペイ]→[セブン銀行ATM受け取り]となっています。(コインカムはややポイント付与が遅いので登録初日の換金は不可…)
要はコインカムで貯めたポイントをリアルペイというサイトへ移し、リアルペイからセブン銀行ATM受け取りに交換申請という事です。
※モッピーは初回交換時のみ2~3日掛かります。
※ゴールデンウィーク中でもリアルペイルートでリアルタイム換金ができる事を確認済み
【3位】モッピー
運営会社名 | 株式会社セレス |
最低交換額 | 500円 |
1ポイントの価値 | 1ポイント1円 |
交換ルート | 直接交換 |
交換手数料 | 165円 |
モッピーはセブン銀行ATM受け取りへの直接交換に対応している数少ないポイントサイトです。
コインカムは[コインカム]→[リアルペイ]→[セブン銀行ATM受け取り]
モッピーの場合は[モッピー]→[セブン銀行ATM受け取り]に直接交換できるという訳です。
コンビニ受け取りの手順
セブン銀行の公式チャンネルが動画を上げていたので、ザックリとした受け取り方だけ知りたい方は上記の動画を御覧ください。
【1】最低交換額を貯めよう
ちなみに
モッピーはコンビニ受け取りへの最低交換額が500円からとなっていますが、1000円以上貯めてから交換する事をおすすめします。
紙幣はATMから払い出されますが、端数(硬化)はATMから出てきたレシートを持ってレジへ行き、サインして受け取りとなるので面倒です。
※追記(2022-05-30)
セブンイレブンのレジが自動(?)の店舗ではサインの必要が無くなったようです。
先日、端数を受け取る為にATMから出てきたレシートを店員に渡したところサイン無しで受け取れました。
【2】セブン銀行ATM受取に交換申請
交換が完了すると[提携先コード][お客様番号][確認番号]が発行されるので、これを持ってお近くのセブンイレブンへ行きましょう。
【3】各種番号を入力しよう
あとは画面の指示に従い
- 提携先コード
- お客様番号
- 確認番号
の順で入力して行きます。
【4】コンビニ受け取り完了

手順をまとめると[ポイントを貯める]→[セブン銀行ATM受取に交換申請]→[発行された番号をATMで入力]だけ!
交換手数料を節約しよう
セブン銀行ATM受け取りは非常に便利ですが最大のデメリットは交換手数料が高い点です…
この交換手数料を節約する方法を紹介するので、一応目を通しておきましょう。
【1】まとまった額を交換
- 1万円一気に交換→手数料170円弱
- 千円を10回交換→手数料1700円
これは大きいですよ…
【2】電子マネーへの交換
ペイペイやd払いといった電子マネーなら使えるお店が非常に多いので現金とほぼ変わりません。
一度、本当に現金に交換する必要があるのか考えてみて下さい。
コンビニ受け取り(セブン銀行ATM受け取り)まとめ
今の学生さんは恵まれていますよ。セブン銀行なんて便利な換金方法があるんですから…
筆者は学生の頃(約15年前)銀行口座を持っていなかったのでモッピーで稼いで嫌々nanacoに交換していました。
どうでもいいですね。
とにかく、コンビニ受け取り・即日換金をしたい方は当記事を参考にやってみて下さい!
以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。