
ポイントサイトの稼ぎ方を教えてくれるブログはたくさんありますが、本当に効率の良い稼ぎ方は教えてくれません。
なぜなら…全ポイ活ユーザーがこの方法を知るとポイントサイトブロガーは商売上がったりだからです。
当記事ではそんな「最強」の稼ぎ方を紹介します。
この方法を使うと、ポイ活初心者の方でも今スグにポイ活上級者と同じくらい効率良く稼げるようになる為、ぜひ参考にしてみてください!
ポイ活初心者が「損」をする理由
業界「最高」単価 | 4300円 |
---|---|
業界「平均」単価 | 1500円 |
業界「最低」単価 | 560円 |
上記は「エバーテイル」というアプリ案件のポイントサイト業界「最高・最低単価」となります。
ポイ活初心者の方は業界最低水準の案件単価あっても気づけないため、とても大きな損をします。
8倍ですよ8倍…さすがにスルーできませんよね。
掛け持ちを面倒くさがっている方は長期的に見ると数万円~数十万円損をする事になるのでご注意ください。
上級者同様に効率良く稼ぐ裏ワザ
そこで役に立つのが「どこ得?」です。
どこ得?はポイントサイトに掲載されている案件単価の比較サイトで、案件名を入力して検索をかけると約50サイトの単価を一括で取得し、ランキング形式で表示してくれます。
はい!これで上級者と同等に稼げます。
しかし…さらに効率よく稼ぐにはおさえておくべきポイントが3つあるため、次の項目で詳しく解説していきます。
最高効率を目指す方はココに注目
新規会員登録キャンペーン
最近は多くのポイントサイトが5千円稼ぐと追加で2千円貰えるキャンペーンを開催している為、特にクレカ作成や口座開設といった高額案件を利用する方にはこの方法が非常に有効です。
上記リンクの記事ではポイントサイトの登録キャンペーン情報を毎月更新しているため、ぜひ「どこ得」と併せてご活用ください。

たった数分の確認作業で貰える額が数千円変わってくるので面倒でも徹底しましょう。
各サイト特有のお得な制度
例えば…
モッピーとポイントインカムが同じ案件単価を提供している場合、筆者ならポイントインカム経由で利用します。
なぜなら、ポイントインカムには「トロフィー制度」「インカムキャッチャー」等、お得な制度が多いからです。
- トロフィー制度:ログインや案件利用でトロフィーを集めるとポイントが貰える
- インカムキャッチャー:1000円分以上のポイントをまとめて交換するとポイントが当たるクレーンゲームに挑戦できる

このように単価が同じでも各サイト特有の制度によって貰える金額が変わってきます。
様々なサイト特有のお得な制度を全て把握するのは至難なのでかなり上級者向けです。
ポイントの交換先とルート
- Tポイントなら毎月20日にウエルシア薬局やハックドラッグで1ポイントが1.5円として使える
- ポンタポイントならローソンでお試し引換券と交換すると1ポイントが1.5円以上もの価値になる
1000円分のポイントを現金に交換すると1000円ですが、それ以上の価値になる交換先もあるという事を覚えておきましょう!
また、ポイントを交換する際は「増量交換キャンペーン」にも注目してください。
例えばドットマネー(ポイント交換専門サイト)という交換先に交換すると10パーセント増量交換して貰えるキャンペーンがあった場合…
- ポイントサイト→銀行振込
- ポイントサイト→ドットマネー→銀行振込
同じ現金に交換するにしても、後者のルートの方が10パーセントお得に交換することができます。(1万円分のポイントを交換するだけで千円増える!)

このように同じ交換先にも複数の交換ルートがあり、交換ルートをかえるだけでポイントが増える事もあるという事を知っておくことは非常に重要です!
おわりに
ポイントサイトブログ(特に企業運営のサイト)はウソばかりなので、ポイ活初心者の方は騙されて稼ぎにくいサイトに登録させられている可能性大!
しかし、どこ得?を活用すればどのサイトが業界最高単価を頻繁に提供しているかが分かります。ぜひ自分の利用しているサイトの単価をどこ得で調べてみてください。
ほとんどの方が「登録するサイトを間違えた…」となるはずです。
以上「ポイントサイト「最強」の効率の良い稼ぎ方を徹底解説!」でした。