というか…
私も気になって調査した事がありますが、過去にモッピーで事件など起きていません。

じゃあなんでモッピーと検索すると検索候補に「事件」って出てくるんだよ!
当記事ではコレ↑について解説します。
また、私が通っていた学校で起きたモッピーに纏わる事件も紹介するので、興味のある方はぜひ最後までお付き合い下さい。(事件とまでは行かないが)
▼登録キャンペーン開催中
実体験】学校で起きたモッピー絡みの事件とは…
モッピーは昔から優良サイトでしたが…
当時はポイントサイトという存在は世間にほとんど知られておらず、ネットで稼ぐ=詐欺という認識の方が多い時代でしたからね。
怪しい詐欺サイトに登録させられたと感じるのも無理はありません。(実際に当時は詐欺サイトまみれだったし…)
そして
私が多くの記事に「特に学生はリアフレを勧誘するな」と書いているのは以上の理由があるからです。
最近は”ポイ活”が話題となり、ポイントサイトの存在が世間に広く知られるようになりましたが、未だに「怪しい詐欺サイト」というイメージをお持ちの方も少なくありません。
事件とまでは行かずとも、リアルの知人・友達の勧誘は様々なトラブルの元になるのでご注意下さい。

トラブルにならずとも”お金を稼ぐ為に友人を利用する人間”なんてイメージ最悪ですからね~
なぜ、検索候補に「事件」「詐欺」と出るのか?
にも関わらず
モッピーの検索候補には「悪質」「詐欺」「事件」といったネガティブなキーワードが表示されます…
その理由とは…
【1】安全性調査の為の逆検索

モッピー+安全で検索すると安全だと解説するサイトばっかりだな…
逆に「悪質」「詐欺」で検索して被害報告が無いか調べてみるか。
上記のように安全性を調べる為に真逆のネガティブワードで検索する方も多くいます。
そして
検索候補というのは検索回数が多いキーワードを表示するシステムなのですが、こういったネガティブワードは一度検索候補に出るとまず消える事はありません。
この連鎖がモッピーの検索候補に複数のネガティブキーワードが表示される理由です。
ちなみに
これをサジェスト(検索候補)汚染と呼び、多くの企業が検索候補による風評被害に頭を抱えています…笑
【2】詐欺に遭う人もいるから

モッピーに登録してくれた方には○○円あげますよ~(嘘だけどなw)
上記のようなポイントサイトの勧誘詐欺を行うユーザーが多いのも検索候補に「詐欺」等のネガティブキーワードが表示される原因です。
正確な数は分かりませんが…
このような招待詐欺に引っかかって登録してしまう方は少なく見積もっても年間数千人はいるでしょうね。
ちなみに
招待詐欺に引っかかった場合は運営に問い合わせれば招待者のアカウントをBANして貰えます。
私の知っている限り、全てのポイントサイトが交換条件を提示しての勧誘を禁止していますしね。
運営は誰の紹介で登録したのかスグに分かる為、勧誘された際のやり取り内容(スクショ等)を添えて運営に報告しましょう。
【3】アプリ案件の条件が厳しすぎるから

アプリゲームをプレイするだけで稼げるって聞いたから挑戦してみたけど、いつまで経っても終わらない…
インストールさせたいけどポイントは渡したくないって魂胆が見え見えだわ!
確かにポイント獲得条件が厳し過ぎる「詐欺まがい」のアプリ案件は存在しますが…誤解です。
ポイント獲得条件を定めているのはポイントサイトではなく案件側の運営会社(広告主)です。
アナタがポイント獲得条件を達成できないという事はポイントサイト側も広告主から報酬を貰えない為、ポイントサイトもアナタと同じ被害者なんですよね。
しかし
ポイントサイト初心者の方は当然そんな事は知らない為、ポイントサイトが詐欺まがいの事をしていると思ってしまうという訳です。
モッピーもそういう案件は排除しようとしているようですが…完全に排除するのは困難ですからね。
今は排除されましたが、昔のひたすらタップする系のアプリ案件なんかは本当に酷かった。
登録前に知っておくべきモッピー3つのリスク!
ここから紹介するリスクはモッピーに限った話しではなく、全ポイントサイトに共通するリスクです。
【1】個人情報関連のリスク
グーグルや楽天といった大企業でさえ、不正アクセスによって個人情報が流出する事があります…
まぁ、モッピーには流出して困るクレジットカード情報、住所等の登録はありませんがね。
ちなみに
ポイントサイトにはフリーメールアドレス(捨てアド)で登録するのが基本ですが、Gメールは絶対に使ってはいけません。
Gメールには重要な個人情報が大量に詰まっており、闇取引でも最も価値のあるメールアドレスですからね。
(フリメを使おう!Gメールがおすすめ!と書いているブロガーさん達。ヤバイよヤバイよ)
【2】利用料金関連のリスク
有料の案件には有料と明記されていますが、よく確認せずに利用してトラブルに遭う方もいます。
特に気をつけるべき有料案件は「初回90%オフ」といったような表記のある案件です。
モッピーに限った話しではありませんが、ネット広告で「初回」という表記のある商品はほぼ間違いなく定期購入です。
この定期購入の条件がかなりヤバイ。
詳細▼
最低3回の受け取りがお約束で、2回目以降は20%オフの8000円。(3回受け取りで合計16500円)
定期購入の解約は次回受け取りの20日前までにご連絡下さい。
勿論、定期購入である事は明記されています。
しかし、あまりのお得さにポイント獲得条件の詳細や公式サイトをよく確認せず利用してしまい、数万円支払う事になったという方もいるのでご注意下さい。
【3】ポイントが付かないリスク
ポイントが付かなかった場合は運営に報告し、調査の結果利用が確認できればポイントを付与して貰えますが…調査不可の広告主も存在します。(調査不可の案件には調査不可と明記されている)
無料案件なら良いのですが、有料の案件を利用してポイントが付かなかった場合は最悪。お金を損して終わり。

モッピーには500円で登録して1000円貰えるようなお得な有料案件もありますが、ポイントサイト初心者の方は自分のミスでポイントが付かない事もある為、有料案件は避けるようにしましょう。
おわりに
- リアフレをモッピーに招待しない
- 有料案件の利用は極力避けること
- ポイント獲得条件をしっかり読む
以上の3点を守っていればモッピーでトラブルや事件に遭う事はありません。
記事中で解説した通り
モッピーは危ないサイトだから検索候補にヤバそうなキーワードが多く表示されている訳では無い為、安心してご利用下さい。
以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。