私は誰のカモにもならない!
紹介ナシで公式サイトに直接アクセスして登録してやるぜ。
もっそい分かります。
もっそい分かるのですが、ポイントサイトに紹介ナシで登録する行為は損でしかありません!

という事で「俺はヒヨコだ。カモにはならねぇ」と、全てのサイトに紹介ナシで登録してきた筆者がデメリットを解説するので、ぜひ最後までお付き合い下さい…
紹介ナシで登録すると特典が貰えない!
- 紹介アリ▶誰かの招待リンクから公式サイトにアクセスして登録
- 紹介ナシ▶誰の招待リンクも使わず自力で公式サイトにアクセスして登録
もう少し分かりやすく解説すると…
例えばランキング1位のポイントインカムなら、コチラ【ポイントインカム】登録で合計300円貰えるをタップして登録を行った場合は紹介あり・紹介経由での登録となります。
一方「ポイントインカム」とウェブ検索を行い、公式サイトに直接アクセスして登録を行った場合は紹介ナシでの登録となります。
理解していただけましたでしょうか?
紹介ナシで登録すると特典が貰えない!
前置きに書いた通り…筆者は全てのポイントサイトに紹介ナシで登録してきました。
その中で
紹介ナシで登録して入会特典が満額貰えたポイントサイトは1つもありませんでした。
紹介ナシで特典が貰えたサイトも僅かながらありましたが、紹介アリで登録した場合と比べると半額以下…
筆者はポイントサイトブログを運営している事もあり、数十のポイントサイトに登録しています。
今まで何千円損している事やら…

特に最近はポイントサイトの入会特典戦争が激化しており、どのサイトも入会特典が大きくなっている為、紹介ナシで登録すると大損しますよ。

ティア数や稼ぎ方に次第では例外アリ?
※上記はあくまでも私の予想です
まず“ティアとは何か”についてですが、ダウン報酬の有効範囲を指す言葉です。
上記はコインカムの友達紹介制度の解説画像で、友達が2ティア、友達の友達が3ティアとなります。
そして…
ポイントサイトの運営会社的には紹介ナシで登録して貰えた方が嬉しいのは分かりますか?
理由は下記の通り。
- 入会特典を払わなくて良い
- ダウン報酬を払わずに済む
要は儲かるという訳です。
私は3ティアのコインカムで毎月4~5万円のダウン報酬を受け取っているのですが紹介ナシで登録しました。
要は親がいません。
本来(紹介アリで登録)親に入る報酬が運営の取り分となる=運営の収益が増加する為、運営も特別条件を出しやすい・くれやすいのではないか?という訳です。

まぁ、私は弱小ブロガーで一度も特別条件を貰った事が無いので実際のところはどうか知りませんよ笑
ちなみに
そこそこ知名度のある3ティア以上のポイントサイトは下記の4サイトです。
- コインカム
- げん玉
- ポイぷる
- ポイントエニタイム
ポイントサイトブログ、youtube等で友達紹介を行う場合は上記の4サイトには紹介ナシで登録した方が良いかもしれませんね~
紹介の有無で稼げる金額は変わらない?
先ほど紹介した通り
ほとんどのポイントサイトにはダウン報酬という制度がある為「え…稼いだ額の一部が紹介者に奪われるの?」と思った方もいるかと思います。
ダウン報酬はあくまでも運営からのボーナスであり、被紹介者から直接奪う訳ではありません。
例えば
もしアナタがダウン報酬10%のポイントサイトに“紹介ナシ”で登録したとしましょう。
この場合、アナタが稼いだ額の10%がどこへ行くのかと言うと…運営の収益となるだけ。
なので…

紹介の有無で稼げる額には1円も差がない。
むしろ、紹介ナシで登録すると登録特典が貰えない分損をする為、極力紹介アリで登録する事をおすすめします。
この記事でアナタに伝えたかった思い。
私は人の紹介では絶対に登録しません。
でも
アナタには私の紹介で登録して欲しい。
以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。