
ポイぷるって情報が少ないなぁ…興味はあるけど本当に安全なサイトか分からなくて少し不安だ。
当記事ではそんな方の為に…
- ポイぷるが安全な理由や証拠
- 安全なポイぷるに潜む危険性
- 危険を徹底的に避ける利用法
上記3つを徹底解説します。
危険性と危険を回避する利用方法は全てのポイントサイトに通ずる事なので、ポイ活初心者の方は必ず目を通しておきましょう!
▼最大500円貰える招待リンク
ポイぷるとは一体なに?
運営会社名 | 株式会社EQUALITY |
最低交換額 | 300円 |
サイト内容 | ポイントサイト |
稼ぎやすさ | (急上昇中) |
安全性評価 |
もちろん
会員登録からポイントを稼ぐ、ポイントの交換・換金まで完全無料で行う事が可能となっています。

多くの方が誤解しているようですが…サイト名はポイフルではなくポイぷるです。
SNSで「ポイフルで換金した」などと言っている方もいますがポイフルはお菓子です。
間違いではなく本当にポイフルを換金している可能性は…多分無い。
無料で稼げる仕組みは?
皆さんもブロガーが様々なサービスや商品を紹介して広告主から報酬を貰っている事はご存知かと思います。
ブログもポイントサイトも仕組みは全く同じで、唯一違う点は利用者に報酬を分けるか・分けないかだけ。
中には大量の広告を表示し、獲得条件を達成する頃には広告主が紹介報酬以上の広告収入を得られる仕組みのアプリもありますけどね。
アプリを作れる知識・技術があるなら上記の手法で広告主側に立った方が稼げます。
ポイントサイト経由で様々なネットショップがお得に利用できるのも広告主の紹介報酬があるからです。

例えば楽天市場にはアフィリエイトプログラムがあり、紹介した商品が売れると利用額の最大4%が報酬として紹介者に入ります。
ポイントサイトはその一部を利用者に還元してくれる為、普通に買うよりお得になるという訳です。
▶ポイぷるは1ポイントいくら?1ポイント1円、10ポイント1円どちらが良いのか解説。
どんな稼ぎ方があるの?
挙げるとキリがないのですが…
- 結婚式場の口コミ投稿
- 様々な資料の取り寄せ
- 有料サービスの無料お試し期間の利用
と、稼ぎ方は無数にあります。
ポイぷるはただ稼ぐだけでなく「ネットショッピング」「引っ越しや買取の見積もり」「航空券・旅行の予約」「電力会社の乗り換え」「バイトの応募」でもポイントが貰えます。

今までやっていた何気ない行動でお金(ポイント)が貰える為、何かする際はポイぷる経由でお得に利用できないか調べる癖をつけましょう。
効率の良い稼ぎ方を知りたい方は「ポイぷるの稼ぎ方を徹底解説!ひと月で稼げる額の目安も紹介」を御覧ください。
どうやって換金するの?
もう少し噛み砕いて説明すると…
ポイぷるで貯めたポイントをドットマネーというポイント交換専門サイトへ移し、ドットマネーから銀行振込や電子マネーに交換申請をするという事です。
増量キャンペーンの例▶ポイぷるからドットマネーに1万円交換→1万1千円に増量→銀行振り込みで1万1千円獲得。
ちなみに
ポイぷるは銀行口座をお持ちでない方でもお近くのセブンイレブンにて換金・出金が可能となっています。

ポイント交換、現金のコンビニ受け取りについて解説すると長くなり過ぎる為、別記事「実演!ポイぷるの交換方法を徹底解説!口座不要のコンビニ受け取りが便利」にて詳しく解説しています。
違法なサイトではない?
ただ
ポイぷるには上の画像のように4ティアの友達紹介制度がある為、これを「ネズミ講じゃないの?」と感じる方もいるようです。
そもそもねずみ講・無限連鎖講の問題点は下部会員が必ず損をするところにあります。
ポイぷるは利用者がお金を払う事が無い上に無限連鎖でも無い為、ねずみ講とは大きく異なるのでご安心下さい。

ちなみに友達紹介のダウン報酬は運営からのボーナスであり、登録者から奪う訳ではありません。
友達紹介について詳しく知りたい方は「ポイぷるの友達紹介制度を徹底解説!登録者を獲得する手段も紹介」を御覧ください
ポイぷるが安全な証拠
交換できた証拠画像
- グーグルプレイに交換できた証拠
- リアルペイに交換できた証拠画像

上記画像の通りポイぷるで貯めたポイントはしっかりと交換・換金できる為、優良サイトであると判断できます。
もちろん筆者だけでなく、ツイッターでも多数の交換報告を確認できます。(下記参照)
ポイぷるで貯めたポイントを.moneyに交換出来ました🥰
(前に教えて貰ったVISAは交換先になかった😢)
今回は、現金にしようかな💰️
しかしポイぷる、新しいサイトだけあって貯めやすくて有難いです😌https://t.co/8d3VrA7KBC#ポイ活#お小遣い稼ぎ pic.twitter.com/bH7b6uBwA2
— ポイちょ🍀@ポイ活主婦 (@chokinbako_poi) April 15, 2021
ポイぷる久々開いた😂💓
ポイント残ってたから、1000円分アマギフ交換した😂💓— ゆん♡ (@yunarashiccc) August 7, 2021
悪質サイトの場合は運営者が自演の交換完了報告、交換した証拠と称し嘘の画像を掲載する事がありますからね…
経済産業大臣の認定
JAPHIC ( ジャフィック ) マーク認証制度は、「個人情報の保護に関する法律」 ( 平成15年5月30日法律第57号 ) に準拠して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備し運用している事業者を審査して、その旨を示すJAPHICマークの使用を認める制度です。
出典:JAPHIC
JAPHICの掲載許可を得るには第三者機関であるJAPHICの審査を受ける必要があります。
また
JAPHICは2006年に経済産業大臣から認定個人情報保護団体と認められた為、信頼性は折り紙付きです。

そんなマーク偽造して掲載すれば良いだけだし安全性の指標にならなくない?

対象事業者はJAPHIC公式サイトに名前が掲載される為、無断掲載かどうかは公式サイトを見れば簡単に判断できます。
株式会社EQUALITY(ポイぷる運営会社)の名前は公式サイトに掲載されているので問題ありません。
ちなみに
ジャフィックマークが掲載されているのがどういう事かと言うと、アナタの個人情報が個人情報保護法の基準で守られているという事です。
つまりポイぷるに登録して迷惑メールが来たり、個人情報が漏洩する危険性は極めて低いという事。
また、ポイぷるは全ページの通信を常時SSL化(暗号化)しているので第三者にアナタの情報・行動を盗み見られる事もありません。
最低交換金額が低い
交換先名 | 最低交換額 |
現金への直接交換 | 1000円 |
ドットマネー | 300円 |
リアルペイ | 300円 |
チュンカ、ググカ | 300円 |
悪質サイトはポイントの交換申請に応じない為、どれだけ鈍い方でもポイント交換申請時に悪質サイトである事に気付き、そこで利用を中止します。
勘の良い方はもう気付いたかもしれませんね。
つまりバレる前に大量の広告を利用させるのが狙い。
以上の理由で最低交換額を数百円と低く設定できるのは交換申請後も使ってもらえる自信のある、安全な優良サイトという訳です。

最近は手口も巧妙化しているので最低交換額だけで危険なサイトを判断するのは困難ですがね…
それでも最低交換額は非常に強い安全性の判断基準である事は確かです。
利用者の声が多数有
先ほどポイぷるのポイント交換に関する評判・口コミを紹介しましたが、いくつか目に止まった投稿を紹介します。
ポイぷるの成果報告です🌟
意外とすぐ交換できてめっちゃ良いです‼️初めて1ヶ月ほどですがすでに3回ドットマネーと交換しました🤍紹介ボーナスも4000ポイント貰えました😳🙌 pic.twitter.com/Y9u9vMpU0X— シロクマ (@krn_jkv) October 9, 2021
ポイぷるに問い合わせした結果。
対処してくれるそうです。
あとはポムかな。— みく@ (@yourikago) November 16, 2020
こんにちは!!
ドットマネー様いつもお世話になっております♪知ったきっかけはポイぷる様です!
現金に交換したかったので、増量キャンペーンされてるのを知りそこから利用させていただいてます! pic.twitter.com/fMHomW0map— 🍇🦀りよ🍓🥩 (@ayalK1115) October 24, 2021
こんにちは☺️
ポイぷるの成果報告です!
日替わり内室で13500P(1350円)GETしました!9/30まで.moneyに交換すると20%増量だったのでちょくちょく1200円分交換しました!
累計で1万円近く交換できてます🎶🙌 pic.twitter.com/PQsUJFJs5C
— 🍇🦀りよ🍓🥩 (@ayalK1115) October 12, 2021

やはりポイぷるは増量交換キャンペーンが魅力のサイトなので、ポイント交換に触れるツイートが大半を締めていました。
明らかに自演ではないアカウントの投稿も多い為、初心者の方でも簡単に安全なサイトかどうか判断できると思います。
悪質サイトを見分ける際、サイト運営者の自演投稿かどうかを判断するにはフォロワー数や普段の投稿をチェックするのが1番です。
- 特定のサイトばかり紹介している
- お金の話しばかりするアカウント
- ポイントサイト以外の投稿を全くしていない
こういったアカウントの投稿は自演の可能性があり、信ぴょう性にも欠けるので参考にしてはいけません。
運営会社情報が明確
会社名 | 株式会社EQUALITY |
設立日 | 2019年3月28日 |
代表者 | 斉藤 和也 |
所在地 | 〒150-0044 東京都渋谷区円山町3番3号 SSDⅡビル2階 |
株式会社EQUALITYはウェブデザインを行っているだけあり、ポイぷるもサイトデザインはかなり綺麗です。
この点はポイントサイト界最悪の使いづらさ、見づらさを誇る○○び○っちなんかも見習って欲しい。

とにかく、まだ新しい会社なので実績は乏しいですが、事業内容や会社情報自体は明確なので安全性の最低ラインはクリアしています。
危険性がゼロではない
これはポイぷるに限った話しではありません。100%安全なポイントサイトなど存在しません。
という事で、ここからはどんな危険があるのか解説するので初心者の方は必ず目を通して下さい。
会社の規模が小さい
経営が上手く行っている間は良いのですが、行き詰まった時に突如ポイント交換を受け付けなくなり夜逃げ…という可能性がゼロとは言い切れません…
あまりコストの掛からない事業内容なので大丈夫だとは思いますが「自信を持って安全だと言い切れるほど信用できる会社か?何かあった場合、読者に責任を取れるか?」と効かれるとNOなので、危険性の1つとして紹介しました。
PC版ポイぷるは準備中のまま1~2年経過している為「経営が順調じゃないからPC版の開発ができないの?」などと勘繰ってしまいます…

では何故、筆者が今になってポイぷるの紹介を始めたのかと言うと、久々に覗いたら単価が上がって稼ぎやすいサイトに化けていたからです。
以前のポイぷるは単価が低く利用する価値が無かったので筆者は「このサイトはスグ沈む」と判断しました。
しかし
今のポイぷるは以前と比べると単価がかなり上がり「利用する価値がある。」「これなら将来性もある」と感じた為、今更ですが紹介を始めました。
有料案件のトラブル
案件内容 | 動画配信サイト |
利用料金 | 月額500円 |
付与条件 | 月額登録でポイント付与 |
単価(報酬) | 1200円 |
ポイぷるには上記のように利用料以上の報酬が貰える案件もありますが、初心者の方は利用しないで下さい。
- ポイントが付かない事がある
- ポイ活初心者は自分のミスでポイントが付かない事も多い
利用額の数倍貰えるお得な案件でもポイントが付かなければ利用料を損して終わりですですからね…
例えば
「映画見放題の動画サービスに登録しようかな。ポイぷる経由でお得に利用できないかな?」この場合は利用して構いません。というか利用すべき。
最悪なのはポイント目当てで微塵も興味の無いサービスを利用してポイントが付かないパターンです。
お金を損して手元に残ったのはどうでも良いサービスの利用権利のみ…筆者も経験した事がありますが…マジでイライラしますよ…笑

ポイントサイトは無料の案件で稼ぐもの!有料案件は元から利用したかったサービスをちょっとお得に利用する為のもの!と覚えておきましょう。
まぁ、ポイントが付かないトラブルはそう頻繁に起きませんけどね…
友達紹介のトラブル
- ネットで簡単に稼げる
- 完全無料で稼げる
- 一切のスキル不要で稼げる
アナタはこんな怪しさ満載のサイトを紹介する人をどう思いますか?近寄りたくありませんよね。
ポイントサイトは広く知られるようになりましたが、未だにネガティブなイメージをお持ちの方も少なくありません。
学生の場合は特に危険です。
親御さんや学校を巻き込んだトラブルに発展する危険性がある為、絶対に校内で登録者を募集するような行為はやめて下さいね。

約15年前の話しですが、私の通っていた高校でモッ○ーの紹介をしていた先輩が問題になりましたしね…笑
広告主が悪さをする危険性
例えば…ポイントの付与条件を満たしているのに故意に非承認にするなど。(これはレアケースで非承認のほとんどは利用者側のミスや不具合です)
こういった怪しい・悪さをする広告主を見分けるには案件名をツイッターで検索するのが1番です。
評判の悪い案件でポイントが付かなかった場合は問い合わせても何をしてもポイントは貰えないのでご注意下さい。
また、なるべく「調査不可」と記載されている案件は利用しない事をおすすめします。

ちなみに利用後スグにポイントが貰えるアプリ案件などはシステムが自動承認しており、人の手を介さないのでトラブルが無ければ基本的には確実にポイントが付きます。
より安全に利用する方法
フリーメールを使う
記事中で紹介した通りポイぷるはジャフィックを取得しているのでプライバシー面の安全性はバツグンです。
しかし、グーグルや楽天といった大サイトでも個人情報が漏洩する事はあるので油断は禁物です。
登録するサイトが増えれば増えるほど個人情報漏洩のリスクも高まりますしね…
以上の理由でポイントサイトを利用するならフリーメールの取得が必要不可欠です。

Gメールもフリーメールの一種ですが、Gメールは最も個人情報としての価値が高いメールアドレスなので使ってはいけません。
おすすめのフリーメールは無料で簡単に取得可能なヤフーメールです。
付与条件を熟読する
ポイントが付かないだけなら良いのですが、ウッカリ有料のヤバイ案件を利用してしまう危険性もあります。
ヤバイ有料案件とは「受け取り回数に縛りのある定期購入案件」で、最悪の場合数万円支払う事になります。
ヤバイ有料案件の例
商品の概要 | 化粧水 |
価格 | 初回のみ95%オフの500円 |
単価(報酬 | 5000円分のポイント |
契約の詳細 | 最低4回受け取りのお約束 2回目以降の受け取りは10%オフ |
支払額合計 | 27500円 |
こういった条件は明記されていますが…
- 初回500円
- 報酬5000円
パット見のお得さに釣られてよく確認せず利用してしまう方もいるのでご注意下さい。

契約内容が明記されているのでウッカリ利用してしまった場合でも途中解約は不可能です。
消費者生活センターに問い合わせても対応して貰えないので本当に気を付けて下さいね。
こういった案件を避ける為にも有料案件を利用すべきではないのです…
ポイントはスグ交換
ポイントさえ残しておかなければどんな改悪があろうと、例え運営会社が夜逃げしようと被害はありません。
また、万が一アカウントの乗っ取りに遭った場合でもポイントを持っていなければ痛くも痒くもありません。
難しいところではありますが、1万円以上のポイントを置いておくのはやめた方が良いと思います。
夜逃げやアカウントの乗っ取りなど滅多にある事ではないので気にしないのもアリですが…あまりおすすめはできません。

ちなみにポイぷるは最後のログインから180日ログインしないとアカウント自体が消滅するのでご注意下さい。
詳しくは「ポイぷるのポイント・アカウントの有効期限詳細」を御覧ください。
悪さをしない(重要
また、ポイントサイトを長期しているとポイントサイトや案件の穴を期せずして見つけてしまう事もあります。
万が一、システムの穴を見つけたとしても絶対に悪用してはいけません。
1回だけのつもりがどんどんエスカレートして…というパターンは多いのでご注意下さい。
ちなみに…筆者は約15年ポイントサイトを利用しているので穴を見つけた事があります。
ちょっと悪用しただけなのでバレていませんが…今思うと本当に恐ろしい。本当に馬鹿な事をしたなと思います。

ちなみにホテルの予約を繰り返してお縄になった事件の詳細はコチラ「高級ホテルに虚偽予約、Tポイント不正獲得か 容疑で母子逮捕、宿泊サイト悪用」です。
まとめ
- ポイぷるは安全な証拠も多いが不安要素も有り
- 有料案件は様々なトラブルの元なので避けよう
- より安全に利用する為にも「フリーメールの取得」「大量のポイントをアカウントに残さない」を徹底しよう
ポイぷるは大手サイトと比べると知名度が低い為、まだまだ先行者利益を得られる状況にあります。
単価・案件の豊富さ共に急成長真っ只中で将来性もある為、興味のある方はぜひこの機会に登録・利用してみて下さい。
以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。