運営会社 | 株式会社オズビジョン |
最低交換 | 300円~ |
ポイントレート | 1ポイント1円 |
稼ぎやすさ | |
入会特典 | 現在開催中の登録キャンペーン詳細はコチラ |
▼登録キャンペーン参加用の招待リンク
突然ですが、結論から言うと…ハピタスは「前世」から安全なサイトでしたが、利用方法次第では危険が生じるので注意が必要です。
当記事ではハピタスのサービス内容や安全な証拠、危険が生じるNG行動まで徹底的に解説するので、興味のある方はぜひ最後までお付き合い下さい!
ハピタスってどんなサイト?
案件の数・種類も非常に豊富で単価も業界最高水準となっており、学生から主婦・社会人の方まで、幅広い方が稼ぎやすいサイトとなっています。
個人的にハピタスのココがスゴイ!と思う点は「新規登録キャンペーン(詳細はコチラ)」です。
特典の内容は毎月異なりますが、比較的大きい登録特典(500~1000円)にも関わらず、獲得難度が非常に低く設定されています。
本当に1円もかからない?
ごく一部、有料会員登録や商品購入といったお金のかかる案件もありますが、有料の案件には有料とハッキリと明記されているのでご安心下さい。
「どうせ有料の案件を利用しないと稼げないんでしょ?」と思っている方も多いようですが、そもそも有料の案件は稼ぐ為のモノではありません。
有料案件の正しい利用方法の例↓
上記画像の通り、有料の案件は「節約」の為に利用するのが正しい利用方法であり、稼ぐ為に利用するものではありません。
極稀に500円で会員登録を行って1000円以上貰えるような案件もありますが、ハピタスの稼ぎ頭はあくまでも無料の案件です。(むしろ利用してはいけない)
なぜ完全無料で稼げるの?
皆さんもそこらのブログが様々なサービス(アプリなど)を紹介し、利用者を獲得する事で収益を得ている事はご存知ですよね。
ポイントサイトも同じです。
そこらのブログとポイントサイトの違う点は利用者に収益を分けるか分けないかだけ。(ブログは運営者が独り占め、ポイントサイトは分けてくれる)
ポイントサイトは「無料で稼げる」という事で怪しいといったネガティブな印象を持つ方が多いのですが、報酬を分けてくれる分、実はそこらのブログよりイイヤツなんです。
ポイントは何と交換可能?
交換先名 | 銀行振込 | ペイペイ | Tポイント | dポイント | ポンタポイント | アマゾンギフト | グーグルプレイ | アップルギフト | リアルペイ | ドットマネー |
対応状況 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 未対応 | 対応 |
交換日数 | 3営業日 | 3営業日 | 3営業日 | 3営業日 | 3営業日 | 3営業日 | 3営業日 | 3営業日 | 即時 |
最低交換額は交換先によって異なりますが基本的には300円。交換手数料は完全無料となっています。
まず無いとは思いますが…
ハピタスがアナタのお目当ての交換先に対応していない場合は[ハピタス]→[中継サイト]→[お目当ての交換先]の交換ルートで交換可能となります。
補足:中継サイトとはポイント交換専門サイトで、ハピタスが交換に対応している中継サイトは[ドットマネー][PEX][ネットマイル]の3つです。
ハピタスが安全な4の理由!
「ハピタスって本当に安全なの…?」という方に向け、ここからはハピタスが安全な理由と証拠を4つ、実体験を交えて紹介します。
10年以上もの運営実績
ハピタス(旧ドル箱)には苦い思い出があります…
- 学生時代、筆者はドル箱とポイントサイトB(仮名)に登録し、どちらが稼ぎやすいか比較した
- ポイントサイトBはドル箱の5~10倍単価が高く「ドル箱はボッタクリサイトか」と思い退会
- ポイントサイトBで最低交換額の2万円を貯めるも交換に応じて貰えない上に1日100通以上の迷惑メールが届く
要するに…単価が低くボッタクリサイトだと思ったドル箱が優良サイトで、単価が高く稼ぎやすい優良サイトだと思ったポイントサイトBが悪質な詐欺サイトだったのです…笑
その後、メールアドレスを変更してドル箱に再登録。
このようにポイントサイトの「単価相場」を知らない方は単価が低いサイト=ぼったくりの悪質サイトだと考えがちですが、逆なのでご注意下さい。

ちなみに悪質サイトに登録して受けた被害は迷惑メールが大量に来たのとポイントが交換できなかっただけで金銭的な被害は全くありませんでした。
JIPCに加盟している
このJIPCに加盟するには全参加企業の承認を得る必要がある為、悪質サイトが入り込む余地など微塵もありません。
また、JIPC加盟サイトには「ポイントレートの変更・サービスを終了する際には最低でも1ヶ月前に会員に告知しなければならない」という掟がある為、突如ポイント交換ができなくなるといった心配もありません。
JIPCに加盟していない大手サイトもあるので非加盟=危険ではありませんが、加盟サイトの方が圧倒的に信頼できる事は確かです。

過去にJIPCに加盟しているポイントサイトが夜逃げや突如交換に応じなくなる等の不祥事を起こした事は一度も無い為、加盟サイトの信頼性はバツグンです!
個人情報少なに登録可能
情報 | 本名の登録 | 詳細な住所 | 生年月日 | 電話番号 | メールアドレス |
要否 | 不要 | 不要 | 必要 | 必要 | 必要 |
備考 | 都道府県まで | フリーメール可 |
- セキュリティ対策は万全だが登録時に個人情報が必要なサイト
- セキュリティ対策は甘いが個人情報を一切必要としないサイト
安全なのは圧倒的に後者です。
グーグルや楽天といったセキュリティが強固な大企業の運営するサイトでさえサイバー攻撃・不正ログインで個人情報が流出する時代なので、そもそも登録する個人情報が少ないサイト以上に安全なものはありません。

ちなみに、ハピタスは個人情報保護法より厳しいガイドラインをクリアし、プライバシーマークを取得しているのでセキュリティ面の安全性もバツグンです。
ポイント交換報告が多数
上記画像(タップで拡大可能)は筆者がハピタスで貯めたポイントをペイペイに交換できた証拠画像ですが、より多くの交換報告を見たい方はツイッター等で「ハピタス 交換」で検索してみましょう。
交換報告の多さでポイントサイトの安全性を判断する際は、投稿主の普段の投稿内容やフォロワーの数もチェックし、自演口コミではないか確認して下さい。
自演の口コミや交換報告をするようなサイトは間違いなく危険なサイトですからね。
利用方法次第では危険性も…
ここから紹介する危険性が生じるNG行動はポイントサイト初心者の方では気づかない・考えが及ばないものばかりなので、必ず目を通しておきましょう。
有料の案件を利用する
いきなりですが問題です。
アナタはハピタス経由で月額制(月500円)のドラマ見放題サイトに登録しました。この月額500円を止めるにはどうすれば良いでしょうか…?
- ハピタスを退会する
- ドラマ見放題サイトを退会する
答えは2の「ドラマ見放題サイトを退会する」です。
こんな事は常識だと思うのですが…これが分からず「ハピタスを退会したのに月額料金が引き落とされてる!悪質サイトだ…」と騒ぐ方を見かけます。
こういったトラブルも全て有料案件さえ利用しなければ起こらない為、とにかく有料の案件は徹底して避けるようにしましょう。
登録情報の使いまわし
ポイントサイトで不正ログインに遭う=お金を盗まれるのと同じです。
安全性の項目で解説した通り、ハピタスは個人情報保護法より厳しく個人情報を取り扱っていますが、利用者側のログイン情報使い回しによる不正ログイン被害は防ぎようがありません。
13桁以上の英数字混合で突破に100年以上を要する強固パスワードを設定しましょう。(パスワードを忘れないよう必ずメモ!)
強固なパスワードの設定以外にも、最低交換額を超えたらスグにポイント交換を行い、アカウトにポイントを残さないのも自分のポイントを守る有効な手段です。
友人・知人を招待する
特に学生の場合は学校・保護者を巻き込んだ大きなトラブルに発展する可能性があります。
そもそも、リアルで友達紹介をしたところで獲得できる登録者数は限られる為、友達紹介で稼ぎたいならブログやユーチューブで集客しましょう。
最近はポイ活・ポイントサイトが世間に広く知られるようになりましたが、未だに悪いイメージをお持ちの方も少なくありませんからね…友達を無くしますよ。
ハピタスの評判・クチコミ!
サポート対応が良い
- ハピタスは問い合わせに対する対応が良いから長期利用している
- ポイントが付かなかった場合の対応が迅速、丁寧でかなり好印象
- 他のポイントサイトでポイントが付かなかった時に問い合わせたらポイントが付与されるまで数ヶ月掛かったけどハピタスは1ヶ月掛からなかった
大手サイトは利用者数が多いので私怨、逆恨みでネガティブな口コミを投稿する人も多いのですが、ハピタスは比較的悪い評判が少ない印象を受けました。
ハピタスクラスの大手サイトであればどこも安全性は同じようなものですが、サポートの対応の良さには天と地の差があります。
サポート対応が悪いサイトでポイントが付かない等のトラブルが発生すると泣き寝入りするしかありませんが、サポートの評判が良いハピタスなら単価の高い高額案件でも安心して利用する事ができますね。
ハピタスにて
ローズゴールドアメックスの案件が通帳につかず問い合わせし
承認されました。
他社がいくらポイントが高くても実績、信用のある
ポイントサイトで申し込むべきですね。(たまたまハピタスが最高値でした。)— あすたらびすた (@HastaLaVistan) July 29, 2021
この方の言う通りです。単価だけで利用するサイトを決めるといずれ必ず痛い目に遭う為、ポイントサイトは安全性より「信頼性」を重視すべき。
信頼性の高いサイトは安全性も付随しますが、安全性が高いサイト=信用できるとは限りませんからね。
ポイントが付かない
- ハピタスがおすすめだと聞いて登録したが3連続ポイントが付かなかった
- ちゃんと利用してるのに稀に非承認になるし故意にやってるとしか思えない
これらの「ポイントが付かない」という口コミは全ポイントサイトにあるのですが、ポイントが付かない原因の9割はユーザー側にあるので無視で構いません。
試しにイマ利用後スグにポイントが貰える即承認のアプリ案件を3つ利用してみました。
このように普通にポイントは付きます。
もし、本当にポイント獲得条件を満たしているにも関わらずポイントが付かない場合は「Cookie」「トラッキング」の設定を見直しましょう。
還元率が高い・低い
- ハピタスは運営の対応も丁寧だし還元率も高いから一番使ってるポイントサイト
- ハピタスは他社サイトと比べてやや単価は低めだけど信頼できるから使っている
このように真逆の口コミが複数見受けられたのですが、これは人によって利用する案件ジャンルが異なるからです。
ハピタスは優秀なポイントサイトですが、アプリ案件の単価(還元率)は若干低いがクレカやFX案件の単価は高め。というようにジャンル毎の強弱はありますからね。
ショッピングがお得
- ハピタスは他の大手サイトと比べても還元対象ショップが圧倒的に多い
- ショッピングの還元率は他サイトと大して変わらないけど、ハピタスにはお買い物あんしん保証があって確実にポイントが付くからメインで利用している
ハピタスが最も力を入れているのがショッピングなので、他のポイントサイトよりショッピングに纏わる良い評判・口コミが多く見受けられました。
口コミの「お買い物あんしん保証」ですが、ポイントサイトは稀にポイントが付かない事があります。
ポイントが付かない原因は利用者だったり、システム障害だったり、広告主など様々なのですが、ハピタスはショッピングでポイントが付かなかった場合、お買い物をした証拠を提出すると運営の持ち出し(自腹)でポイントを保証してくれます。
1ポイント1円で使いやすい
- 10ポイント1円のサイトが多いけどハピタスは1ポイント1円で分かりやすい
- 10ポイント1円のサイトは報酬を大きく見せようって感じが気に食わない。その点、ハピタスは1ポイント1円で潔い
1ポイント1円のポイントサイト最大のメリットはアンケート単価が高い点です。
10ポイント1円のサイトはアンケートの最低単価が0.3円だったりしますが、1ポイント1円のサイトは最低単価も1円からですからね。
※ポイントサイトのアンケートは最低単価のアンケートに日常的に回答していないと高単価アンケートが届かない為、最低単価は非常に重要。
1ポイント1円の唯一のデメリットは小数点以下が切り捨てられる点です。
- 1ポイントが1円のサイト
1%還元のショップで50円のお買い物▶1円未満なので還元ナシ - 10ポイント1円のサイト
1%還元のショップで50円のお買い物▶5ポイント(0.5円)付与
まぁ、これはさすがに無視して良いレベルの差ですね。
筆者のハピタスの評価、感想
安全性 | 100点 |
信頼度 | 100点 |
稼ぎやすさ | 85点 |
評判の良さ | 95点 |
おすすめ度 | 85点 |
- この稼ぎ方はハピタスにしかない!
- このジャンルはハピタスの一強だ!
というような尖ったところが無いんですよね。
とは言え、これは数十のポイントサイトを掛け持ちし、利用する案件によってポイントサイトを使い分けている場合の話し。
- ポイントサイト初心者の方
- サイトの掛け持ちが嫌な方
上記のような方にとってはハピタスのバランスの良さは大きなメリットとなる為、非常に適した優秀なサイトと言えます。
ハピタスの安全性と危険性まとめ
- ハピタスは10年以上の運営実績がありJIPCにも加盟、更に多くのポイント交換報告があるので安全!
- ハピタスは安全性の非常に高いサイトだが「有料案件の利用」「友人知人の紹介」は危険なのでヤメよう!
- ハピタスはバランスが良いポイントサイトなので稼ぎ方の決まっていないポイ活初心者の方に適している!
色々と解説しましたが「安全」である事は間違いなく、有料の案件さえ利用しなければ利用料金が発生する事も無い為、あとは実際に登録してみてご自身の目でお確かめ下さい。
しつこいようですが…「有料案件を避ける」これさえ徹底していればトラブルに遭う事などありません。
以上「ハピタスの安全性と評判」でした。