ハピタスの会員ランク詳細
ハピタスにはブロンズ会員、シルバー会員、ゴールド会員の3種ありますが、ゴールド会員以外はメリットがほぼ無い為、ゴールド会員について詳しく解説して行きます。
ゴールド会員の特典
ランクボーナス対象交換先 | アマゾンギフト券 | ペイペイボーナス | JALマイレージバンク | QUOカードペイ | ドットマネー | dポイント | Gポイント | ポレット | PEX | 楽天エディ | nanaco | ビットコイン | アップルギフト | グーグルプレイ | リアルエステートコイン | ハピタスアウトレット | ウェブマネー | ビットキャッシュ | ネットマイル | ハピタスゲーム |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ランクボーナスの上乗せ率 | 5% | 5% | 5% | 5% | 4% | 4% | 4% | 4% | 4% | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% |
注目すべき交換先は「ドットマネー」です。
ドットマネーは交換手数料完全無料のポイント交換専門サイトで、銀行振り込みにも対応しているため、現金にも実質4%増で交換することが可能となっています。
また、ハピタスから3%増の交換先にも、ドットマネー経由で交換すれば4%増となるため、効率良くポイ活をしたいならドットマネーにも登録しておきましょう。
ランクアップの条件
獲得ポイント | 案件利用回数 | |
---|---|---|
ゴールド会員 | 5000pt | 12回 |
シルバー会員 | 3000pt | 8回 |
ブロンズ会員 | 1000pt | 4回 |
ランクダウンについてですが
前述の通りハピタスの会員ランクは「過去1年間」の利用歴によって決定されるため、例えば、1月にゴールド会員条件を一気に満たし、そこから1年間一切利用しなかった場合は翌年の2月に最低ランクにダウンします。
効率の良いランクの上げ方
ここからはハピタスの最高ランクであるゴールド会員になる条件(5000pt獲得と案件利用回数12回)の効率の良い達成方法を解説します。
案件利用回数の稼ぎ方
アプリ案件は「インストール後、起動」するだけでポイントが貰える案件が1番ラクなのでおすすめです。(他は条件達成に数週間を要するものもあるので注意。)
他にも安い買い物を12回するという方法もあります。
買い物で利用回数を稼ぐなら電子書籍がおすすめです。
電子書籍は送料がかからない上に安いものだと数円~10円程度で買えるため、他社サイトの会員ランク上げでもよく利用されています。

ハピタスの案件利用回数は各案件、各ショップ1度までしかカウントされないため、同じショップで何度も買い物を行って広告利用回数を稼ぐことはできません!
規定ポイントの稼ぎ方
強いて言うなら高額案件を利用するくらいですね…
- クレジットカード作成案件
- 保険の面談やセミナー案件
- FXや仮想通貨の口座開設
これらの案件を利用すれば1発で達成が可能です。

早くポイントを獲得する方法としては実質無料のお試し有料案件を利用するという手もありますが…ポイントが付かないリスクもあるのでおすすめできません。
ランクを維持するコツ
- 毎月最低1件案件を利用
- 毎月500pt以上獲得
この2つを行っていれば1年後にはゴールド会員、そして、これを続ければ半永久的にゴールド会員を維持することが可能。
ちなみに「半永久的」の理由ですが、ハピタスは比較的アップデートの多いポイントサイトなので、ランク制度に変更がある可能性があるからです…
なので、現在のランク制度が続くなら上記の方法が最善ですが、ランク制度の変更も考慮するなら早めに上げるに越した事はありません。
まとめ
- ハピタスの会員ランクは過去1年間の広告利用歴によって決まる
- 5000pt獲得と12の案件利用で最高ランクのゴールド会員
- 現金に交換する場合はドットマネーを経由して交換すると4パーセントお得になる!
ドットマネー経由で現金への交換もお得になることを知らない方からは「このランク制度は改悪だ」との声も上がっていますが…圧倒的改良です。
ぜひ、当記事を参考にゴールド会員を目指してみてください。以上「ハピタスの会員ランクの上げ方と維持する方法!」でした。