コインカムの安全性と評判&新規登録者がパニックを起こす理由!

【2位】コインカム
  • コインカムは運営会社が海外だけど安全?
  • コインカムは仮想通貨を稼ぐサイトなの?
  • 本人認証?身分証明書の提出が必須なの?

当記事では上記のような疑問や不安を解決する為に色々と解説しますが、アナタの抱えているであろう疑問のほとんどはこの一言で解決できます。

他のポイントサイトと同じやで。

では…コインカムの解説を始めますが…当記事を読み終えた方のほとんどが「他のポイントサイトと同じやんけ」という感想を抱くことでしょう。

コインカムはコチラ

大注目(期間限定)

ポイントサイトのポイントインカム

  • 上から登録するだけでスグ三百円貰える!
  • 五百円分のポイントから交換可能!
  • 二百円稼いで交換申請すると追加で百円!

2025年4月限定で、上記のバナーから登録後に五千円稼ぐと追加で二千円分のポイントが貰えます!

※下の記事で今すぐポイントが貰える案件リストを公開中!(2025/4/3更新)

関連記事:今すぐ500~1000円貰えるポイントサイト!アプリ案件で即稼げる!

コインカムの基本情報と「仕様」について

運営会社 Makers Farm Japan株式会社
サイト名 コインカム(coincome
ポイントの価値 等価(1ポイント1円
最低交換 五百円から交換できる
利用料金 登録料、年会費など一切なし

仮想通貨を稼ぐサイトなの?

コインカムは仮想通貨を稼ぐサイトではありません。稼いだポイントを運営会社が発行する仮想通貨にも交換できるというだけであり、利用者のほとんどが現金や電子マネーに交換しています。

そして「コインカムのポイントは価値が変動するの?」ですが、変動しません。千円もらえる案件を利用して獲得した千円は半永久的に千円です。

ダッシュボードの交換レート(上記画像参照)を見て混乱する方が多いのですが、これは仮想通貨に交換する場合のレートを表しているだけです。他の交換先に交換する方には一切無関係です。

身分証明の提出が必須なの?

コインカムには身分証明書画像提出による本人認証がありますが、本人認証が必要となるのは「仮想通貨に交換したい方」「あんしん保証を受けたい方」のみです。

本人確認ナシでも問題なくポイントを稼いで交換する事が可能(運営にも確認済み)となっています。

※アプリポイントあんしん保証とは、アプリ案件でポイントが付かなかった場合、運営の持ち出し(自腹)でポイントを補填してくれる業界最強の保証制度です。

コインカムはコチラ

以前は本人認証不要で保証を受ける事ができましたが、保証制度を悪用して不正にポイントを取得する連中がいたので必須になりました…ホント迷惑。

ゲーム案件に強いって本当?

コインカムはアプリゲーム案件の単価が高く、上記画像の平日限定やタイムセールの項目に掲載されている案件のほとんどが業界1位の単価(報酬)となっています。

しかし、アプリ案件メインで稼ぐ方の多くがコインカムを選ぶ理由は、業界最強の保証制度があるからです。(他社サイトだとポイントが付かず泣き寝入りも多い…)

以上の理由から、ただゲーム案件の単価が高いだけでなく、圧倒的な安心感からコインカムはゲーム案件に強い(個人的には業界最強)ポイントサイトだと言えます。

なんでもかんでも保証してくれるワケではありませんよ…以前、1度だけ広告主から不正利用と判断されて保証の対象外となった事があります。

筆者がコインカムを安全だと判断した理由

コインカムがサービスを開始した際「仮想通貨」「運営会社が海外にある」と、怪しさ満載だったので登録の際には安全性をかなり調査しました。

その時に「安全なサイトで間違いない」と判断した理由が3つあるので、それぞれ詳しく解説します。

登録に個人情報を必要としない

悪質サイトは登録時にメールアドレスや電話番号、その他の個人情報を要求してくる事が多く、そこで得た個人情報を売買する事でもマネタイズしています。

しかし、コインカムはフリーメールアドレス以外の個人情報を一切必要必要としない為、安全なポイントサイトだと判断するに至りました。

ちなみに、筆者が過去(十年以上も前の話し)に悪質サイトに引っかかった際は登録した途端に大量の迷惑メール(日に三百ほど)が届くようになりました。

ポイントの交換報告を多数確認

コインカムで3350,モッピーで3950ポイント分ドットマネーに交換した!
これでポンタポイントに変えて気になってたポン活をしよう。

— ゲッカ (@nostrandpoikatu) April 15, 2021

エックスやインスタグラムを調査したところ、絶対に自演ではないアカウントからのコインカムのポイント交換報告が多数見つかったため、これも安全なサイトだと判断する1つの材料となりました。

コインカムの最低交換額が五百円と低い点も優良サイトと判断した理由の1つです。

悪質サイトは案件単価と最低交換額が馬鹿みたいに高く設定されているんです…交換に応じる気がないので。(超高単価で広告利用を促進し、ポイント交換には応じずアフィ報酬を総取りするのが狙い。)

運営会社の代表が業界の有名人

シンガポール本社代表 金光 善浩(元リアルワールド執行役員)
日本支社代表 東本 和人(元リアルワールド取締役)

リアルワールドは老舗ポイントサイト「げん玉」を運営していた会社で、筆者がポイ活を始めた約二十年前の悪質ポイントサイトが群雄割拠していた当時から優良サイトとして運営されていました。

両名共に身元と経歴が明確で、過去の実績からも信用できる人物が運営しているため「安全なサイトで間違いないな」という事でコインカムを利用するに至りました。

コインカムはコチラ

ちなみに、本社をシンガポールに置いた理由は仮想通貨関連の事業を立ち上げるにあたって日本よりシンガポールの方が環境が整っていたからだそうです。(税制や法律でしょうね〜)

要注意!トラブルに遭う危険性のある行為

※有料の案件を利用して稼ぐ

どれだけ安全な優良サイトでもポイントが付かないトラブル(不具合やエラー)は避けようが無く、有料の案件を利用してポイントが付かないとお金を損するので極力避ける事をおすすめします。

ポイントサイトで唯一、お金を失う危険性があるのが有料案件の利用ですからね。

例え、利用額の数倍貰える案件を見かけても利用はしないことをおすすめします。

ただし…

上記のように「稼ぐ」のが目的ではなく「節約」を目的に有料案件を利用するなら大賛成です。この場合は最悪ポイントが付かずとも得るものがありますからね!

稼ぐのが目的で利用した有料の案件でポイントが付かない場合はお金を失う上に得るものナシ…これ、マジで地獄ですよ…メチャクチャ腹立つし。

リアルの友達を紹介して稼ぐ

友達紹介をリアルで行うとトラブルに遭う可能性大

コインカムには非常に強力な友達紹介制度がありますが、リアフレを勧誘すると人間関係にヒビが入ったり、学生の場合は学校や保護者を巻き込んだ大きなトラブルに発展する危険性があります。

友人が変な宗教に勧誘してきたら距離を置きますよね…?

ポイントサイトに勧誘されたポイントサイトをよく知らない方はこれに似た感情を抱きます。知らない人から見ればポイントサイトはマルチやネズミ講にも見えますから。

なので、どうしてもポイントサイトの友達紹介で稼ぎたいなら、トラブルを避ける為にもウェブ上で、それもポイントサイトに興味のある方だけにアプローチしましょう。

ポイントサイトの友達紹介で稼ぐ方法!ブログは無理ゲー。

パスワードの使い回し&複垢

ログイン情報を使い回す危険性。

パスワードを使い回す人 8割以上
不正アクセスに遭う割合 5人に1人

海外の「security.org」というサイトで総当り攻撃(様々な文字の組み合わせを一瞬で大量に試すツール攻撃)に遭った場合の突破にかかる時間を調べる事ができます。

海外サイトという事もあり、アクセスするのが怖いという方も多いと思うので、筆者がいくつかのパスワードで実験してみました。

8文字のパスワード

パスワード 総当りで突破に掛かる時間
ローマ字のみ8文字 5秒
ローマ字6文字+数字2文字 1秒
ローマ字6文字+記号2文字 1時間
ローマ字4文字+数字2+記号2 4時間
ローマ字大2+小2+数字2+記号2 48時間

8文字のパスワードでは複雑な組み合わせでも、たったの2日で突破されてしまいます…

12文字のパスワード

パスワード 総当り攻撃で突破に掛かる時間
ローマ字のみ12文字 1日
ローマ字10文字+数字2文字 3年
ローマ字10文字+記号2文字 1000年
ローマ字8文字+記号2+数字2 10000年

デーモン閣下のように10万年以上生きる予定の方は15文字以上を目安にパスワードを設定しましょう。

長期利用している筆者の評価と世間の評判

利用者の良い評判やクチコミ

利用者の悪い評判やクチコミ

四年以上利用した筆者の評価

アプリ案件の稼ぎやすさ 5.0
その他案件の稼ぎやすさ 3.5
安全性、信頼性 5.0
利便性・使いやすさ 4.0
おすすめ度 5.0

筆者はコインカムの稼ぎやすさ、特にアプリ案件の稼ぎやすさを高く評価していますが、最も高く評価しているのは「運営が常識的」なところです。

  • あんしん保証制度のおかげでタダ働きが無い
  • 問い合わせで会話が成立(定型文が少なめ)
  • 記事を丸パクリする連中をBANしてくれる

ポイ活歴の長い方は「当たり前」になっていると思いますが「ポイントが付かない事がある」「問い合わせで会話が成立しない」って普通に考えるとおかしいですよね。

コインカムはこの「常識となってしまっているが普通に考えるとおかしい事」を当たり前とせず、改善に努めている点が素晴らしいと感じます。(まぁポイントが付かないのは広告主の問題なのだが…)

以上の理由で筆者はコインカムを高く評価していますが、ひとつケチを付けるなら「圧倒的説明不足な点は何とかならんのか?」です。

交換レートとか、本人認証の要否とか…
これらの説明不足はかなり致命的だと思うんですけどね。

コインカムの安全性と評判まとめ

  • コインカムで稼いだポイントは他社サイト同様に現金や電子マネーと交換可能(運営会社が発行する仮想通貨にも交換できる!
  • コインカムは登録時に個人情報を必要とせず、運営しているのは業界の有名人なので安心して利用できる優良ポイントサイト!
  • コインカムはかなり評判が良く、特に安心保証でポイントが確実に付くから安心とのクチコミが多く見られる(問い合わせの返信が遅い点は改善済み)

とにかく、アプリ案件を利用するならコインカムの一択です。当ブログではアプリ案件の攻略記事も書いていますが、ほとんどがコインカム経由で利用していますからね。

ぜひ、この機会に利用してみてください。以上「コインカムの安全性と評判&登録者がパニックを起こす理由!」でした。

タイトルとURLをコピーしました