- ティップスターって本当に安全なの?
- 検索候補に怪しいと出るけど大丈夫?
- 利用する際の注意点や危険性があれば正直に教えて!
当記事では上記のような疑問をお持ちの方の為にティップスターと利害関係に無い筆者がリアル、且つ最新の情報を提供します。
ティップスターを紹介して収益を得られるのは100人までとなっており、筆者は2年以上前に招待枠を全て使い切っています。
つまり、アナタがティップスターに登録しようが、当記事を見て登録を見送ろうが、私は本当に心の底からどうでも良いのです。
故にリアルガチ!参考にしてくれろ。
- 招待コードは登録完了翌日まで使用可能!
- 最低千円最大1万円分の軍資金が当たる!
- 招待コードの詳細や入力場所についてはコチラ!
最新の招待コード:6ILLTO7B(上のリンクでアクセスできない方はウィンチケットトップページの友達招待くじと書かれたバナー→招待された方に進む、又はマイページのプロモーションコード入力から自力で入力できます。)
補足1)招待コードは登録済みの方でも使用可能(登録完了後7日以内が有効)となっており、登録時に貰った千ポイントを使い切ると最大7千円の軍資金が当たる招待くじが1枚付与されます。
補足2)くじの排出確率は1等7千円(1%)2等2千円(9%)3等千円(90%)で、招待した場合も引く事が可能で1度出た等数は2度と出ない為、2人招待すると必ず1等が当たります。
→ティップスターの基本情報
運営会社名 | 株式会社ミクシィ |
---|---|
サービス名 | TIPSTAR(ティップスター) |
サービス内容 | 競輪、オートレースの投票サイト |
大手企業が運営している事もあり、サービスやセキュリティ面の安全性はかなり高い為、安心して利用する事ができます。
ただし、詳しくは後半で解説しますが、危険性がまったく無いワケではありません。(→危険性の項目までジャンプする。)
要確認)1番お得な登録方法
- 最大5万円の軍資金が当たる友情ガチャを貰う方法!
★ティップスターの友達招待用リンクから登録する。 - 現金や電子マネーに交換可能なポイントを貰う方法!
★ポイントサイト経由でティップスターに登録する。
多くの方は最低300円〜最大5万円分の軍資金が当たる「友達招待用リンク」から登録しますが、筆者なら絶対にポイントサイト経由で登録します。
なぜなら、今の友情ガチャは300円以外が全くと言って良いほど当たらないからです。
あくまでも筆者の肌感覚ではありますが…300円以外が出る確率は1パーセント未満。
しかも、友情ガチャで当たった軍資金は、軍資金で車券を購入して的中しない限り出金できない為、最悪の場合1円も回収できない可能性もあります。
関連記事:ティップスター同様の競輪アプリ!ウィンチケットも登録で軍資金がもらえる!
以上の理由からティップスターはポイントサイト経由で利用すべきですが…ポイントサイトのティップスター案件が終了した為「招待用リンク(招待コード」から登録するのが最もお得な登録方法となります…
怪しいとの噂評判が無い証拠
まぁ…見るだけ時間の無駄です。
怪しいと言う投稿など無いので。
ではなぜ、グーグル検索には「ティップスター」の検索候補に「怪しい」と表示されるのかと言うと…次の理由からです。
検索候補に怪しいと出る理由
そして…
検索候補というのは検索される回数の多いキーワードを表示するシステムなのですが、現在でもよく検索される理由は「目を引くキーワードだから」です。
いま、この記事を見ている方の中にも検索候補に「怪しい」と表示され、気になってついクリックして当記事に辿り着いた方が多いのではないでしょうか?
- ネガティブキーワードが検索候補に出る
- 不穏なキーワードなので興味をひかれる
- 検索ユーザーが高い確率でクリックする
- いつまで経っても検索候補から消えない
上記が現在でもティップスターの検索候補に「怪しい」と表示され続けている理由です。
しかし、怪しいと感じてしまう点もある為、怪しさを感じる点を5つ紹介しておきます。
身分証明書提出が怪しい
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード、運転経歴証明書、在留カード、特別永住者証明書
ティップスターを利用する為には上記いずれか1点の身分証明書画像の提出が必須となっており、これに対して「個人情報の収集か?」と不審に思う方もいるようです。
ティップスターの登録・利用に身分証明書画像の提出が必要な理由は、法律で禁止されている二十歳未満の投票券購入(競馬で言う馬券購入)を防ぐ為に行われています。
年齢確認・本人確認はすべての投票サイト(投票券を買えるサイト)に義務付けられている為、決してミクシィが個人情報を収集する為に独自に行っている訳ではありません。
ガチャの排出率が怪しい
ガチャポイントで引けるガチャは普通に当たります。
これに関して筆者は怪しいと感じた事はありません。
しかし…最近の友情ガチャに関しては怪しいを通り越してマジでイカレてると思っています。
友情ガチャは最低300円最大5万円が当たるとされていますが100連続300円が普通。
知人・友人にガチャ履歴を見せて貰ったら200連続300円でした。ヤバイでしょ…本当に300円以外出るの?出るとしたら何パーセントだよ…と。
勧誘が怪しい上にウザい
かなりウザかったですよ。
特にツイッターに多かったのですが、ティップスターの記事を書いてツイッターに投稿すると人のリプ欄に招待コードを貼り付けてきたり…
ダイレクトメッセージを開放していると勧誘のDMを飛ばしてきたり。(登録で確実に5万円貰えるといった嘘を書く連中も多くいました…
最近は減りましたけどね。
こんな強引な勧誘を受けたら、ティップスターに対して「怪しい」や「ウザい」といった、ネガティブな感情を抱くのも無理はありません。
特典が貰えなくて怪しい
重要:ちなみに当サイトは招待枠が埋まったらスグに招待枠の余っている招待コードに張り替えている為、当サイトは友情ガチャが引けないトラブルとは無縁です。
これ…個人的には招待者ではなく運営が悪いと思っています。
招待枠を使い切ると招待された側まで友情ガチャが貰えないというのは、詳細ページをしっかりと読み込まないと分からないんです…普通はそこまで確認しません。
もっとわかりやすいところに書け!ではなく、そもそもこんなややこしい仕様にするのが間違い。
枠が埋まっても招待された側が友情ガチャを引けるようにすれば良いだけの話しじゃないですか。
ティップスターの記事は本当にお金になりませんからね…
筆者は「いつか招待上限が撤廃されるんじゃないだろうか」という淡い期待を抱き、招待枠が埋まっても情報鮮度の維持を続けていますが…約2年が経過しました。
そろそろタダ働きは限界よ!もう1000人以上ティップスターに招待してるんだよ…
少しは努力を認めてよ…笑
ティップスターの危険性とは
ギャンブル依存の危険性
ティップスターは無料で入手できるメダルを使って車券を購入し、的中するとガチャポイントが貰えて投票用マネー(お金をゲットする為の軍資金)が当たるガチャが引けます。
このように非常にゲーム色の強いサービスなので「暇つぶし」「息抜き」で利用している方も多いのですが、最初は息抜き程度でもドップリハマってしまう方もいます…
酒も煙草もギャンブルも最初の1歩を踏み出さない事は簡単ですが、1度ハマってしまうと自力で抜け出すのは至極困難。
自分がティップスターを利用しても良い人間なのかよく考えてから登録する事を強くおすすめします。
個人情報の流出の危険性
この世に100パーセント個人情報が流出しないサービスなど存在しないため、こればかりは気にしても仕方のないことですけどね…
ティップスターには身分証明書画像提出による本人確認があるので個人情報の流出を絶対に避けたい方は利用しない方が良いでしょう。
グーグルのような巨大企業でさえ個人情報が流出する事はある為、個人的には「あまり気にしすぎると何もできないよ」とは思います。
まとめ
- ツイッターを見れば分かるがティップスターを怪しいサービスだと言う人はいない
- 検索候補に怪しいと表示される理由はサービス開始当初によく検索されていたから
- ティップスターはミクシィ運営で安全だがギャンブル依存症にだけは気をつけよう
そろそろティップスターはサービス開始から2年が経過します。
その間、ティップスターはトラブルや事件も起こしていません。
いい加減、信用してやっても良いのではないでしょうか…?笑
以上「実はティップスターに怪しいとの評判は無い!が危険性はある。」でした。