という事で
当記事では過去に存在したフレンドを増やす事のメリット・デメリットと、現在のフレンド機能の存在意義について解説します。
当記事の内容は本当にどうでも良い事なので、時間を無駄にしたくない方は今スグにブラウザバックする事をおすすめします…笑
【朗報!】競輪・オートレースのウィンチケットが無料で最大6500円分の軍資金が貰える登録キャンペーンを開催中!
- ウィンチケットへの新規会員登録完了で1000円分の軍資金
- 招待コード(6ILLTO7B)入力で1000円〜5000円分の軍資金(招待コード入力後、登録時に貰った千円分の軍資金で車券を購入すると貰える!)
登録・招待コードの入力ページはコチラ!(招待コードは登録完了後7日以内に入力。) - 7日以内に2車複・2車単・3連複・3連単的中で500円分の軍資金
過去のフレンドを作るメリット・デメリット
メリット
- 初フレンドボーナスが貰えた
- グループプレイ仲間ができた
- 他ユーザーとチャットできた
昔のティップスター(2021年1月頃まで)には初フレンドボーナスという制度があり、フレンド0のユーザーとフレンドになるだけで友情ガチャを引く事ができました。
この初フレンドボーナスというヤツがエグくてですね。インフルエンサーやブロガーでなくとも10万円ほど簡単に稼ぐ事ができたんですよ…(友情ガチャの排出率も今より良かったし)
次に、以前はグループプレイという現在のマルチプレイに相当する機能があり、フレンドを増やす事で簡単にグループプレイに参加できるというメリットもありましたね。
この記事を見ている方の中には「フレンドを増やせばマルチプレイができるのかな?」と思ってフレンドについて調べている方もいると思いますが、マルチプレイをやりたいのであればツイッター(登録不要)を活用した参加方法がおすすめですよ~!
デメリット
- グループプレイへの招待がひっきりなしに来た
筆者はブログを運営している事もあり約1000人のフレンドがいた為、本当に絶え間なくグループプレイへの招待が届いて頭を抱えていました…
ログインすると数十の招待を拒否してからでないとティップスターをプレイする事が出来なかった為、多くのユーザーから「拒否機能を付けろ!」と言われていましたね~
その当時、当記事のタイトルに”フレンドを増やすのはデメリットしか無い”と付けたのも以上が理由です。(ブログでフレンドIDを晒したのが馬鹿だった。)
現在のフレンドを作るメリット・デメリット
メリット
- 無ェ…
強いて言うなら、現在のティップスターはツイッターと連携できる為、ツイッターのフォロワー増やしには一役買ってくれます。
フォロワーを増やしてツイッターを収益化したい方にとってはメリットかもしれませんが…そうでない方にとってはどうでも良いですね。
デメリット
- 無ェ…
かなり考えましたが、現在、フレンドを増やすデメリットは微塵も存在しません。
いま、フレンド機能は何の為に存在するのか
- 過去の名残り
- 今後フレンド機能を活かした機能を作るかも
という事で運営が残しているだけだと思われます。
今はマジで「無」なんですよ。もう1回、初フレンドボーナスを復活させてくれると良いのですが…まぁ無いでしょうね。(最近運営ケチだし。)
微塵も必要のないフレンドの増やし方を解説
【1】フレンドIDの検索・追加
-
STEP1マイページへ行く
-
STEP2新規フレンド検索
-
STEP3フレンドID入力

フレンドIDを入力すると相手のプロフィールが表示されるので、フレンド申請を行い承認されると追加完了となります!
【2】一般ティップスターに申請
-
STEP1一般TIPSTARをタップ
のっかりベット画面に表示されるユーザーを一般ティップスターと呼びます。 -
STEP2プロフィールを見るをタップ
-
STEP3フレンド申請をタップ

何らかの理由があり、現在フレンドを増やしたいのであれば一般ティップスターへのフレンド申請が最も手っ取り早いのでおすすめです!
おわりに
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
役に立つ情報でもありましたか…?
絶対にありませんよね。
最後まで読んだ理由を知りたい…笑
とにかく、現在のティップスターのフレンド機能の存在意義は「無」です。それしか言う事がない。
→【競輪】ティップスター|登録から精算・換金までの流れを解説
以上、ティップスターのフレンドを増やす意味でした…