実はTIPSTARに怪しいとの評判は無い!が危険性もアリ…

TIPSTARが怪しいとの噂 ティップスター
  • ティップスターって本当に安全なの?
  • 検索候補に怪しいと出るけど大丈夫?
  • 利用する際の注意点や危険性があれば正直に教えて!

当記事では上記のような疑問をお持ちの方の為にティップスターと利害関係に無い筆者がリアル、且つ最新の情報を提供します!

ティップスターを紹介して収益を得られるのは100人までとなっており、筆者は1年以上前に招待枠を全て使い切っています…

ほとんどのブロガーが招待枠を使い切って情報更新を怠る中、当サイトの管理人は収益度外視で最新の情報に更新!良いヤツ過ぎんだろ…マジで金よこせよティップスター。労働力の搾取かよ。

最大5万円が当たる招待用リンク↓(5月21日に張替え済み!招待枠がしっかりと余っています!)

ティップスター

競輪の投票アプリ「ウィンチケット」がキャンペーン中【登録済の方も招待コードは利用可能!】

特典1 会員登録の完了で1000円分の軍資金
特典2 招待コードで3〜5000円分の軍資金
招待コード 6ILLTO7B(登録完了後7日以内が有効
必読! 登録がまだの方は「最新の招待コードと1番お得な登録方法」を読む事によって儲けが倍以上増えます。

登録・招待コード入力ページ

耳寄り情報!

ポイ活ならワラウ

  • ワラウは初回交換時の審査なし!
  • リアタイ交換可能な交換先多数!
  • つまり登録した日に「交換完了」まで可能!

即金性を求めるならワラウで決まり!(大型連休を除く)
最大500円貰える初回限定キャンペーンと紹介コードの詳細はコチラ

→ティップスターの基本情報

運営会社名 株式会社ミクシィ
サービス名 TIPSTAR(ティップスター)
サービス内容 競輪、オートレースの投票サイト
ティップスターは日本で最も有名なアプリゲームの1つ「モンスターストライク」でお馴染みの株式会社ミクシィが運営する競輪とオートレースの車券を購入できるアプリで、非常にゲーム色の濃い投票サイトとなっています。

ティップスターを始める際は必ず招待リンクから登録しましょう。

ティップスターは招待なしで登録すると1000円分の軍資金しか貰えませんが、招待ありで登録した場合は1000円+最低300円最大5万円の軍資金が当たる友情ガチャが引けます。

ティップスターの招待コード詳細はコチラ

怪しいとの噂評判が無い証拠

ティップスターに怪しいとの評判や口コミが本当に存在しないのはツイッターの「ティップスター+怪しい」の検索結果を見れば一目瞭然です。

まぁ…見るだけ時間の無駄です。

怪しいと言う投稿など無いので。

ではなぜ「検索候補には怪しいと表示されるのか?」これについて次で詳しく解説したいと思います。

検索候補に怪しいと出る理由

現在はティップスターが周知されるようになったため「怪しい」と検索される事が減りましたが、サービス開始当初、ティップスターに対して怪しいと感じる方が多かった理由は「登録で○○円貰える」「稼げると紹介する人が多くいた」からです。

そして…

検索候補というのは検索される回数の多いキーワードを表示するシステムなのですが、現在でもよく検索される理由は「目を引くキーワードだから」です。

いま、この記事を見ている方の中にも検索候補に「怪しい」と表示され、気になってついクリックして当記事に辿り着いた方が多いのではないでしょうか?

ネガティブキーワードが検索候補に出る→目を引くため頻繁にクリックされる→いつまで経っても検索候補から消えない…これが現在でも検索候補に怪しいと表示される理由となります。

先ほど紹介した理由以外にもアナタが「怪しい」と感じる可能性のあるポイントがあるので、先回りして解説しておきたいと思います。

身分証明書提出が怪しい

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 健康保険証
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード、運転経歴証明書、在留カード、特別永住者証明書

ティップスターを利用する為には上記いずれか1点の身分証明書画像の提出が必須となっており、これに対して「個人情報の収集か?」と不審に思う方もいるようです。

ティップスターの登録・利用に身分証明書画像の提出が必要な理由は法律で禁止されている二十歳未満の投票券購入(競馬で言う馬券購入)を防ぐ為に行われています。

年齢確認・本人確認は全ての投票サイトに義務付けられている為、決してミクシィが個人情報を収集する為に独自に行っている訳ではありません。

ガチャの排出率が怪しい

ティップスターはガチャの排出率を公開していない為、怪しいもクソも無いのですがガチャ、特に友情ガチャ(招待経由で登録した場合の特典)があまりにも当たらない為「本当に当たり出るのかよ」と怪しく感じる方も多いようです。

ガチャポイントで引けるガチャは普通に当たります。

これに関して筆者は怪しいと感じた事はありません。

しかし…最近の友情ガチャに関しては怪しいを通り越してマジでイカレてると思っています…笑

友情ガチャは最低300円最大5万円が当たるとされていますが、100連続300円もザラ!

知人・友人にガチャ履歴を見せて貰ったら200連続300円でした。ヤバイでしょ…本当に300円以外出るの?出るとしたら何パーセントだよ…と。

勧誘が怪しい上にウザイ

前置きで紹介した通り、ティップスターには「紹介」で軍資金が貰える仕組みがあり、強引な勧誘を行うユーザーが多かった為、怪しいといった印象を持つ方が多くいました。

かなりウザかったですよ。

  • 特にツイッターに多かったのですが、ティップスターの記事を書いてツイッターに投稿すると人のリプ欄に招待コードを貼り付けてきたり…
  • ダイレクトメッセージを開放していると勧誘のDMを飛ばしてきたり。(登録で確実に5万円貰えるといった嘘を書く連中も多くいました…

最近は減りましたけどね。

あんな強引な勧誘を受けたら「怪しい」と感じるのも無理はありません。

ティップスターの危険性とは

ギャンブル依存の危険性

ティップスターはゲーム色の濃いサービス内容ですが、競輪やオートレースはギャンブルなので、熱くなりやすい方は絶対に利用してはいけません。

ティップスターは無料で入手できるメダルを使って車券を購入し、的中するとガチャポイントが貰えて投票用マネー(お金をゲットする為の軍資金)が当たるガチャが引けます。

このように非常にゲーム色の強いサービスなので「暇つぶし」「息抜き」で利用している方も多いのですが、最初は息抜き程度でもドップリハマってしまう方もいます…

酒も煙草もギャンブルも最初の1歩を踏み出さない事は簡単ですが、1度ハマってしまうと自力で抜け出すのは至極困難。

自分がティップスターを利用しても良い人間なのかよく考えてから登録する事を強くおすすめします。

個人情報の流出の危険性

株式会社ミクシィはSNSを運営していたり、個人情報の取り扱いには長けていますが、どんな企業・サービスにも個人情報流出の危険性はあります。

この世に100パーセント個人情報が流出しないサービスなど存在しないため、こればかりは気にしても仕方のない事ですけどね…

ティップスターには身分証明書画像提出による本人確認があるので個人情報の流出を絶対に避けたい方は利用しない方が良いでしょう。

グーグルのような巨大企業でさえ個人情報が流出する事はある為、個人的には「あまり気にしすぎると何もできないよ」とは思います。

まとめ

  • ツイッターを見れば分かるがティップスターを怪しいサービスだと言う人はいない
  • 検索候補に怪しいと表示される理由はサービス開始当初によく検索されていたから
  • ティップスターはミクシィ運営で安全だがギャンブル依存症にだけは気をつけよう

そろそろティップスターはサービス開始から2年が経過します。

その間、ティップスターはトラブルや事件も起こしていません。

いい加減、信用してやっても良いのではないでしょうか…?笑

以上「実はティップスターに怪しいとの評判は無い!が危険性はある。」でした。

タイトルとURLをコピーしました