この記事で分かる事
- TIPSTARに怪しいとの噂が無い証拠
- 何故検索候補に「怪しい」と出るのか
- TIPSTARは安全だが危険な理由
- そもそもTIPSTARは本当に安全なのか
当記事ではTIPSTARの実態を包み隠さずありのままお伝えします。
TIPSTARの利用を考えている方は必ず「危険性」を理解した上でご利用下さい。
特典付き登録用リンクはコチラ↓
競輪の投票サイト「ウィンチケット」がキャンペーン開催中!
イベント特典 | 招待コード入力後、千円チャージするとチャージした千円とは別に下記の招待くじが引ける。 |
くじの排出率 | 1,000円:62.5%│2,000円:30%│5,000円:7.5% |
招待コード | 6ILLTO7B(登録した"あと"7日以内が有効) |
招待コードを長押しでコピー▶ 6ILLTO7B
上のボタンで行けない場合や、もっと詳しく知りたい方、貰った軍資金を極めて高い確率で現金化する方法はコチラの記事「登録キャンペーンの詳細を徹底解説」をご覧下さい。
TIPSTARの基本情報
運営会社 | 株式会社ミクシィ |
登録特典 | 当記事内から登録で最低1,000円最大50,500円 |
招待リンク | →特典付きの登録はコチラ← |
年齢制限 | 二十歳未満利用不可 |
最低出金額 | 500円~(申請後ほぼリアルタイムで入金) |
TIPSTARは競輪・オートレースの投票サイトで、頻繁に投票用のお金をバラ撒いているので「無料で稼げる」と話題のサービスです。(最近はあまり稼げない)
招待用リンクから登録・本人確認を完了する事で最低800円最大50,500円分の軍資金が貰えるのも人気の理由の1つですね。
特典付き登録用リンクはコチラ↓
・Web検索にて「TIPSTAR」と検索して公式サイトに直接アクセスして登録
上記2つの登録方法は友情ガチャ対象外となり通常の登録特典「500円」しか貰えないのでご注意下さい。
本人確認について

なんで身分証明書画像の提出が必要なの?
個人情報収集の為?怪しい…
と感じる方もいるようですが、公営ギャンブルは法律で二十歳未満の投票券購入が禁止されている為、全投票サイトに身分証明書提出による年齢確認・本人確認が義務付けられています。
それに
「国」が運営する公営ギャンブルを利用して個人情報収集なんてリスキーな事はしないでしょう…
もっと低リスク・低予算で個人情報を収集する方法など他にいくらでもありますし。
本当に「無料」で稼げるの?

TIPSTARは軍資金となる投票用マネーを無料で大量に配っているので稼げるだけであり、 競輪やオートレースはパチンコ・パチスロより勝てません。
- 競輪は75%還元
- オートレースは70%還元
主催者側が投票総額の25~30%を持って行き、残りの70~75%を投票者で奪い合うシステムなので基本的にはお金を使えば使う程減って行きます。

TIPSTARの場合は身銭を切らないから還元率が低くても利益が出るって訳か…
でもそれで運営は儲かるの?

斬新なサービス内容で大量の利用者を獲得したので車券取扱高は好調のようですが…
TIPSTARの開発費用や宣伝費等の先行投資を含めると今のところかなり赤字です。
株式会社ミクシィの四半期報告書を見るとスポーツ事業で44億の赤字ですからね~
TIPSTARの「怪しい」について
その証拠にTwitter等のSNSで「TIPSTAR+怪しい」と検索しても月に一度怪しいと言っている人がいるかどうかです。
論より証拠で「TwitterのTIPSTAR+怪しいの検索結果」コチラを見れば私の言っている事が本当だと分かるはずです。

検索候補って検索回数が多いキーワードが表示されるんでしょ?
サービス開始当初は確かに「無料で稼げる」という事で怪しいと感じて検索する方も多くいたようですが、現在検索候補に怪しいと出るのはその時の名残りです。
例えば下記のような検索候補があった場合、最も目を引くのはどれですか?
- ポイントサイト 安全
- ポイントサイト 稼ぎ方
- ポイントサイト やめとけ
- ポイントサイト おすすめ
「やめとけ」が気になった方が多いはずです。
このようなマイナスの言葉を「ネガティブキーワード」と呼ぶのですが、ネガティブキーワードは検索ユーザーの興味を引くのでクリックされる回数が多い傾向にあります。

実際に検索候補の「怪しい」が気になり、この記事に辿り着いたという方も多いはず!
検索候補のクリックも検索としてカウントされる為、いつまで経ってもネガティブキーワードの「怪しい」が検索候補から消えないという訳なんですね~
「怪しい」がタイトルに付いた記事が多い理由

実際に検索してみると分かりますが、怪しいとタイトルに付いた記事の内容はどこも同じです。
[タイトル:怪しいって本当?]→[TIPSTARはミクシィが運営する安全なサイトです]→[無料で稼げるので登録してみて下さい!]こんな感じ。
そもそもTIPSTARは本当に安全?

実際に振り込まれた証拠画像
mixi(ミクシィ)なんてまだ生きてたんだ~と感じる方も多いかもしれませんが、ミクシィはアップストアで収益世界一を記録した事もあるモンスターストライクを運営している現役バリバリの企業です。

安全な理由の1つに挙げてるプライバシーマークって何?

プライバシーマークとは第三者機関のJIPDECが定める個人情報保護法より厳しい個人情報取り扱いのガイドラインをクリアした企業のみが取得できるマークです。
プライバシーマークを取得していようとネット上のサービスなので個人情報流出の危険性がゼロという訳ではありませんが、そこらのサイトよりよっぽどプライバシー面に於いて信用できて安全である事は確かです。
TIPSTARの危険性とは
- 自制心の弱い方
- パチンコパチスロにハマった事のある方
上記に当てはまる方はドハマリする恐れがあるので利用しない事を強くおすすめします。
TIPSTARは他の競輪サイトと違い、競輪初心者でも始めやすいゲーム性の強いサービスでとにかく面白いんです…
稼ぐ為に利用しだしたのにハマってお金を使っているという方も何人もいますからね。
そういう意味では非常に危険なサービスなので、よく考えた上で利用するかどうかを決めましょう。

おわりに
TIPSTARの「危険性」「怪しい」について理解していただけましたでしょうか。
TIPSTARは無料で稼げる&ゲーム色が強いサービスなので忘れがちですが「ギャンブル」である事を絶対に忘れないで下さい。
以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。