
ポイぷるのポイント交換ってどうやるの?あと、ポイぷるは学生で銀行口座を持っていない人でもコンビニで換金する事ができるって聞いたけど…本当?
お任せ下さい。
当記事ではポイント交換を実演し、実際にポイント交換を行う様子をお見せしながら交換方法を解説します!
また、筆者は実際に数十回コンビニ受け取りを利用しており、ポイントをコンビニで換金する方法も詳しく解説できるので、ぜひ最後までお付き合い下さい。
▼最低100円貰える招待用リンク
ポイント交換の基本情報
【1】交換できた証拠画像
- リアルペイに交換した証拠
- ググカに交換した証拠画像

「リアルペイってなに?」については読み進めれば理解できるのでご安心下さい。
とにかく…
筆者は実際に何度もポイント交換を行っている&ツイッター等でもポイント交換報告は多いので、ポイぷるのポイントは交換・換金できる事は確実です!
▶ポイぷるが安全な証拠を紹介!だが…危険性がゼロという訳ではない…
【2】最低交換額について
基本的には500円から、現金に交換する場合は1000円からと覚えておけばOKです。
また、交換先によっては交換手数料(数十円~100円程度)掛かりますが、交換手数料は持っているポイントから差し引かれる仕組みとなっています。

「交換手数料が掛かるのは嫌だなぁ」と感じる方も多いと思いますが、後ほど交換手数料を無料化する方法についても解説します。
ちなみに
後ほど紹介する交換手数料の無料化方法はどのポイントサイトを使うにしても役立つので必見です。
【3】注意!ペイペイへの交換
ペイペイマネーライトの詳細
ボーナス運用 | 不可 |
出金 | 不可 |
お買い物(支払い) | 可能 |
人に送る | 可能 |

ペイペイのボーナス運用をしたい方にはポイント交換でペイペイボーナスが付与されるポイントインカムの利用をおすすめします。
以前はペイペイボーナスとして付与されていた気がするのですが…最近ペイペイに交換したらボーナス運用に使えなくて驚きました。
交換ルートは3通り存在
これが非常に重要。
面倒だと感じる方が多いと思いますが、それぞれ分かりやすく解説するのでお付き合いください。
【1】直接交換ルート
対応している交換先 | 最低交換額 |
銀行振込(全国の銀行に対応 | 1000円 |
グーグルプレイギフトコード | 300円 |
アイチューンズギフトコード | 300円 |
アマゾンギフト券 | 300円 |
※交換日数は1~2日営業日
※銀行振込は5日営業日程度
直接交換のメリットは「簡単で分かりやすい」ところですが、対応している交換先が少なく、お得さが全く無いのがデメリットです。

筆者は何度かグーグルプレイギフトコードへの直接交換を行っていますが、基本的には利用しない交換方法だと思って下さい。
▶ポイぷるは1ポイントいくら?ポイントレートは高・低どちらが良いの…?
【2】リアルペイ経由
注目の交換先 | 最低交換額+手数料 |
ペイペイ | 300円+手数料5% |
コンビニ受け取り | 1000円+176円 |
※リアルペイの交換先一覧はコチラ(サイト名がデジタルウォレットに変わりました。)
※リアルペイへの交換日数は1~2営業日
※リアルペイから上記2つへの交換は即時
上記表の2つの交換先はリアルペイ経由のみで交換が可能となる交換先で、他にも対応している交換は数十あります。

上の表を見ても分かる通りリアルペイ経由の交換は手数料が掛かる為、ペイペイとコンビニ受け取りへの交換が目的じゃない方は避けましょう。
※補足
リアルペイ経由で交換したい方はリアルペイへの登録(完全無料)が必要となります。
【3】ドットマネー経由
※ドットマネーの交換先一覧はコチラ
※ポイぷるからドットマネーへの交換日数は1~2営業日程度
基本的にはこの「ドットマネー経由」での交換がメインとなるという事を覚えておきましょう。
理由は下記の通りです。
- 全交換先の交換手数料が無料
- 増量交換キャンペーンがある
つまりダントツでお得。

ポイぷるは全ポイントサイトの中で最も頻繁にドットマネーへの増量交換キャンペーンを行う&2桁クラスの増量キャンペーンを開催します!
しかも
ドットマネー自体も特定の交換先(dポイント等)への増量交換を行う為、実質20%以上増量する事もあります。
現代ではどのポイントサイトを使うにしてもドットマネー経由での交換がセオリーとなっています。
実演】ポイント交換方法
【1】最低交換額を貯めよう
ポイぷるが他社サイトより優れている稼ぎ方は「アプリ案件」「友達紹介」の2つです。
アプリ案件では特に「ゲームで大量Pゲット」に掲載されているアプリ案件の単価が高く稼ぎやすいのでおすすめです。
次に友達紹介ですが、業界最強クラスです。
ポイントサイトの友達紹介で稼ぎたい方は大手サイトの紹介から初めますが…大間違いです。

大手サイトは友達紹介で稼ごうとするライバルユーザーが多すぎて本ッ当に稼げない為、ポイぷる等の知名度の低いサイトの方が何倍、何十倍も稼ぎやすいのでおすすめです。
恐らくですよ…
恐らくですが…
ポイントサイトブログを始めて大手サイトのポイントインカムやモッピーばかり紹介していると1年経っても月に1万円も稼げません。恐らくというか経験上ほぼ間違いない。
【2】ポイント交換ページへ

こんな面倒な行き方をせずとも画面右下にポイント交換というボタンがあります…
いつもそれを忘れて上のルートで交換ページにアクセスしてしまうんですよね~
【3】目当ての交換先を選択
今回はペイペイに交換したかったのでリアルペイ経由で交換を行う事にしました。
(直接交換、ドットマネールートで交換する場合も基本的な流れは同じです。)

お目当ての交換先を選択した後は[交換したい金額を選択]→[交換先情報の入力]と画面に従って進めばOKです。
【4】中継サイトで交換申請
-
STEP1お目当ての交換先をタップ
-
STEP2交換したい額を入力
-
STEP3交換先の情報を入力銀行振込をしたいなら口座番号や名義、ペイペイに交換したいなら表示された関連付けボタンからログインするだけです。
ギフトコードの場合は入力する情報ナシ。 -
STEP4ポイント交換完了

上の画像の交換時間を見れば分かりますが、リアルペイからペイペイの交換は即時となっている為、申請後スグにペイペイ残高が追加されています。
このように文字に起こすと複雑な事をしているように見えますが、ポイントサイト初心者の方でも交換の全手順を5分で行えます。(慣れれば1分弱)
▶ポイぷるの有効期限を徹底解説!放置するとアカウントごと消滅!
コンビニ受け取りの方法
【1】リアルペイに移す
記事中で紹介しましたが、リアルペイへの交換には交換手数料が176円掛かります。
なので
手数料を節約する為にも、極力たくさんのポイントを貯めてまとめて交換しましょう。
- 1000円を10回交換すると1760円の交換手数料
- 10000円を一気に交換すると176円の交換手数料
これは…ちょっと無視できません。
リアルペイからコンビニ受け取り(セブン銀行ATM受取)への1回の最大交換額は1万円なので、1万円まとめて交換するのがベストです。
【2】ATM受取を選択

え。銀行?ATM?銀行口座ナシでコンビニで換金できるんじゃないの…?

セブン銀行ATM受け取りという名前ですが、銀行口座等必要なものは一切なく、セブンイレブン店舗内に設置されているセブン銀行ATMで現金を受け取れるのでご安心下さい。
ちなみにセブンイレブン店舗内に設置されている「セブン銀行ATM」はコイツです。
【3】コードを持ってセブイレへ
ちなみに
3つのコード・番号は交換申請が完了するとメールアドレスではなくリアルペイのメッセージボックスに届きます。(下記画像参照)
また、リアルペイからコンビニ受け取りへの交換は土日祝日関係なく24時間即時完了します。(年末年始は知らん)
【4】ATMでコードを打ち込む
-
STEP1カードを使わない番号入力での取り引き
見にくいですが画面上の右から2番目です。 -
STEP2画面に従いコードと番号を入力
-
STEP3現金のコンビニ受け取り完了

端数(硬化)はATMから出てきたレシートを持って店員に渡すとレジから手渡しして貰えます。(サインする必要がある)
以上の手順で銀行口座を持っていない学生、銀行口座を作れない反社会的勢力の方でもポイぷるのポイントを換金する事が可能です。
※補足
ポイぷるは運営に反社会的勢力、反社会的勢力と何らかの関係があると判断された場合は利用を停止すると規約に記載されています笑
▶ポイぷるの友達紹介制度を徹底解説!新規登録者を獲得する手段も紹介!
要点まとめ
- ポイぷるの交換には「直接」「リアルペイ」「ドットマネー」の3ルートある
- 基本的には交換手数料無料、増量交換して貰えるドットマネー経由で交換せよ
- コンビニ受け取りの正式名称はセブン銀行ATM受け取りでセブンイレブンで換金できる
ポイント交換に纏わる疑問・悩みは解決できましたか?できないのはアナタの頭が悪いからです。
というのは冗談で…もし分からない事があれば追記・直接回答するので、気軽にお問い合わせページからメールを下さい!
初めてのポイント交換は本当に混乱する&意味不明でイライラするものですからね~
とにかくドットマネー経由がダントツでお得!最強!これさえ覚えておけばOK!
以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。