運営会社名 | GMOインターネット株式会社 |
最低交換額 | 基本500円(交換先次第で100円~ |
交換手数料 | 完全無料 |
ポイントレート | 20ポイント1円 |
新規の登録特典 | 翌々月末迄に五千円稼ぐと二千円貰える |
▼ココから登録で最大2000円

この記事で分かる事
- ポイントタウンとは何なのか
- 無料で稼げる安全なサイトか
- 効率良くたくさん稼ぐ方法と利用者のリアルな評判や口コミ
当記事ではポイントタウンを1から10まで、全てをサクサクと解説します!
特にポイントタウンの安全性と”避けるべき危険な行為”については詳しく解説するので、初心者の方はぜひ最後までお付き合い下さい。
ポイントタウンってなに?
ポイントタウンはアプリインストールや無料会員登録、クレジットカード作成を行う事により、現金や電子マネーと交換可能なポイントが稼げるポイントサイトです。
例えば
▶毎月20日にウエルシア薬局やハックドラッグで使うと1ポイントの価値が1.5倍になるTポイント
▶通常1ポイント1円だが、ローソンでお試し引換券と交換すると1ポイントが1.5倍以上の価値になるポンタポイント
これらのポイントは非常にお得ですが、200円のお支払いに付き1ポイントなので、お買い物だけでたくさん貯めるのは至難の業…
しかし
ポイントタウン、及びポイントサイトで貯めたポイントはこれらお得なポイントと等価交換して貰えるのです。
▶1円分のポイントタウンのポイント=1Tポイントやポンタポイント
現金を稼ぐならアルバイトの方がよっぽど稼げますが、ポイントを稼ぐという点に於いてはポイントサイトの右に出る者はありません!
1】完全無料で利用が可能
- ポイントタウンの登録、継続利用
- 案件(広告)を利用して稼ぐ
- 貯めたポイントの交換や換金
ポイントタウンでは上記の全てを無料で行う事が可能となっており、落とし穴的に利用料が発生する事もありません。
一部有料の広告もありますが、有料である事は明記されている為、ウッカリ利用してしまうような事も無いのでご安心下さい。(後ほど解説するが有料案件の利用は避けるべき)
2】ポイントの交換先一覧
- 全国の銀行、ドットマネー
- Tポイント、ポンタポイント
- アマゾンギフト券、グーグルプレイコード、アイチューンズコード
上記の通り人気の交換先には一通り対応していますが、より詳しく知りたい方は「ポイントタウン公式サイト交換先一覧」を御覧ください。(このリンクから登録した場合は特典が付きません)
3】ショッピングでもポイントが貯まる
- ヤフーショッピング
- 楽天市場
- ペイペイモール、ニトリ
ポイントタウンはただポイントが稼げるだけでなく、上記ショップを含む100以上のネットショップで利用額の数%がポイントとして還元されます。
また、お買い物以外にも旅行予約、航空券の購入でも代金の一部がポイントとして還元される為、日々の生活の節約にも役立ちます。
4】誤解注意)20ポイント1円の詳細
- モッピーは1ポイント1円
- ハピタスも1ポイント1円
- ポイントタウンは20ポイント1円
これを見て「ちょっとレート酷すぎない?」と言う方がいますがそれは誤解です。
例えば
モッピーで500ポイント(500円)貰える広告はポイントタウンでは20倍の1万ポイント(500円)貰えます。
要は20ポイント1円でも1ポイント1円でも同じなので、あまり気にする必要はありません。
例▶1.4%還元のショップで100円のお買い物→28ポイント還元。
1ポイント1円のポイントサイトでは小数点以下が切り捨てになりますからね~
ポイントタウンが安全な4つの理由
1】有名企業「GMO」運営
会社名 | GMOインターネット株式会社 |
代表 | 熊谷 正寿 |
本社住所 | 〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー 4~14階・総合受付11階 |
資本金 | 50億円 |
株式 | 東京証券取引所、第一部上場 |
ポイントタウンは日本人のほとんどが知っている社会的信用も高いGMOが運営しているので非常に安全。
また、ポイントサイトの安全性を測る指標の1つとして”運営会社が上場しているか”があるのですが、GMOはその中でも最も信頼できる「東証一部上場企業」なので安全性・信頼性共にバツグンです。
ちなみに、ポイントサイトを運営する会社で東証一部に上場しているのはモッピーを運営する「セレス」とポイントタウンを運営する「GMO」のみ!
JIPCに参加するには全参加企業の承認を得るという厳しい条件がある為、JIPCへの加入は高い安全性の証明となります。
また
JIPCには「サービス終了、ポイントの価値を変える場合は最低でも1ヶ月前に告知する」という規約がある為、突如ポイント交換に応じなくなって夜逃げする等の心配が無いのもJIPC参加サイトを使うメリットです。
2】ポイント交換報告が多数
もうポイントタウンからTポイントへ換金完了してた😳❤️ さ、ネオモバで何買おうかなー☺️♩#ポイントタウン#ネオモバ#ポイント投資 pic.twitter.com/VyPqp9K2cS
— のぞみ🔰資産運用 (@nikonikoOL) September 8, 2021
筆者はポイントタウンを5年以上利用しているので何度もポイント交換を経験しています。
勿論、ポイントを交換できているのは筆者だけでなく、ツイッター等でも上記のような交換・換金報告を多数確認できます。
また
ポイントタウンの最低交換額は約500円からとなっているのですが、これも安全なサイトである証拠です。
悪質サイトは悪質サイトだとバレる前(交換に応じないため交換時にバレる)に大量の広告を利用させたい為、最低交換額を数千円~数万円と高く設定する傾向にありますからね。
3】20年を超える運営実績
ポイントタウンは1999年にサービスを開始し、20年以上もの長期に渡って優良サイトとして運営されてきました。
その間、サイト名の変更等一切ナシ。
ポイントサイトの中には色々と理由を付けてサイト名を変更するサイトがありますが、悪評を消すためにサイト名を変えるサイトもあります。
なので、ポイントタウンが名前を変えていないという事は安全・健全なサイト運営をしてきたという事です。
4】個人の特定に至る情報の登録が無い
- メールアドレス、電話番号
- 性別、生年月日
- 郵便番号、都道府県(以下不要)
ポイントタウンの登録に必要な情報は以上で、実名や詳細な住所の登録が無いので安心して利用できます。
どれだけ安全なサイトでも、天下のグーグルでも個人情報が流出するリスクはあるので、そもそも登録に個人情報を必要としないというのが最強です。

メールアドレス以外一切必要としないコインカムなんかと比べるとポイントタウンは必要な情報が多めですけどね…
注意】極力避けるべき危険な行為4つ
日本の新幹線は世界一安全と言われていますが、窓を叩き割って頭を出せば危険です。
利用者側の自爆行為は止められません。
ポイントタウンも同じで利用方法が悪いとトラブルに遭う危険性がある為、トラブルに遭わない為に避けるべき行為を4つ紹介します。
1】有料案件を利用する
報酬単価 | 2000円 |
獲得条件 | 有料会員登録 |
利用料金 | 1500円 |
「1500円で登録して2000円貰えるなら500円浮くしお得じゃん」と思いがちですが、ポイントサイトにはポイントが付かないトラブルが付き物です。
頻繁にある事ではありませんが、万が一ポイントが付かなければ1500円損をして終わり…
特に初心者の方は自分のミスでポイントが付かない事も多い為、有料案件の利用は極力避けましょう。
調査の結果、利用が確認できればポイントが付与されますが…ここらへんは広告主次第なのでなんとも言えません。
ちなみに
ポイントが付かないと「ピンハネされた!」と騒ぐ方がいますが、承認・非承認を決めているのは広告主であり、ポイントサイトではありません。
アナタにポイントが付与されない=ポイントサイト側に広告主から報酬が支払われていない為、ポイントサイトも被害者です。
2】獲得条件を読まない
報酬単価 | 5000円 |
獲得条件 | 商品購入 |
PR | 初回95%オフの500円! |
条件詳細 | 定期購入でポイント付与。 最低3回受け取りのお約束。 2回目以降は10%オフの9000円 |
パッと見の報酬の大きさ・お得さにに釣られ、ポイント獲得条件や公式サイトで契約条件を確認せずに上記のような案件を利用して数千円~数万円損する方もいるのでご注意下さい。
「そんな落とし穴があるのか」
違います。獲得条件・契約条件には明記されている為、これは完全に利用者側の落ち度であり、普通は知らずに利用してしまう事などありません。
超レアケースではありますが、ツイッターを見ていると極稀に「ちゃんと読んでなかった…」と、後悔している方もいるのでご注意下さい。
ただし
極端に契約内容が分かりにくい、見えづらいところに書かれている場合は消費者生活センターに相談すると解約・返金に応じてもらえる場合がある為、徹底的にあら探しをするしかありませんね…
いや…その前に
▶獲得条件をよく読め
▶有料案件を利用するな
という話しですが…
3】ログイン情報の使い回し
なので
他のサイトは兎も角、ポイントサイトでは一度も使った事が無く、英数字混合の複雑(12文字以上が好ましい)なパスワードを設定しましょう。
パスワードの使い回しは利用しているサイトのアカウントが芋づる式に乗っ取られるので非常に危険です。
4】ポイントを残しての放置
ちなみに
有効期限は最後のポイント獲得から12ヶ月となっている為、定期的に利用していれば期限切れになる事はありません。(他社サイトは6ヶ月が多い)
稀に「久々にログインしたらポイントが消えてた…期限の存在なんて知らなかった」という方がいますが、消えて困る程のポイントを残しておくメリットは微塵も無い為、最低交換額を超えたらスグに交換する事をおすすめします。
ポイントタウンは交換手数料が無料なので、こまめに交換しても手数料が嵩む事もありませんしね!
ポイントタウンのポイント取得方法
ここからはポイントタウンの”全案件に共通するポイントの取得”方法を紹介します。
1】利用したい案件をタップ
ポイントタウンを開くと大量の案件(広告)が掲載されている為、気になる案件をタップして案件の詳細ページへ行きましょう。
(今回は一番分かりやすいティックトックを例に手順を解説して行きます。決して某国の回し者ではありません。)
2】ポイント獲得条件を熟読
上記は案件の詳細ページ中間の画像で、矢印の先にある「ポイント獲得条件」「注意事項」に目を通しましょう。
ちなみに画像右上の”ポイント獲得時期”とは、ポイント獲得条件を達成してから実際にアナタのアカウントにポイントが付与されるまでの期間を表しています。
3】ポイントを貯めるを押す
獲得条件を確認した後は案件の詳細ページ上部に戻り「ポイントを貯める」と書かれたボタンをタップ・クリックして下さい。
このボタンはアナタがポイントタウン経由で利用した証拠となるデータ送信の役割りも兼ねています。
なので、他の方法で公式サイトにアクセスした場合はポイントが付かないのでご注意下さい。
4】ポイント獲得条件を達成
ポイントを貯めるボタンを押すとアプリのストア(アプリ案件以外は案件の公式サイト)にジャンプするので、あとはアプリをインストールしてポイント獲得条件を満たせばポイント獲得となります。
ティックトックのポイント獲得条件は10分動画視聴となっているので、インストール後に会員登録&キャピってる女の子を10分見れば150円ゲット。

こんなもん無理やり見せられる強烈なストレスを受けて150円かよ!という方はスマホをひっくり返して10分放置しておけばOK。(掲載終了してたらごめんね!)
以上の4ステップがポイントタウン、及びポイントサイトの基本的なポイントの貯め方となります。
ポイントタウンの効率の良い稼ぎ方
基本的なポイントの取得方法の次はもっと具体的にどのような案件・どこに掲載されている案件をメインに利用すれば効率よくたくさん稼げるのかを紹介します。
ポイントサイトで最も効率良く稼ぐ方法は多数のポイントサイトを掛け持ちして単価を比較しながら利用する事ですが、これから紹介する場所に掲載されている案件は非常に高い確率で業界最高水準の単価となっています。
1】”本日の目玉”に掲載の案件
ポイントタウントップページ“本日の目玉”に掲載されている案件は業界最高水準どころか、高確率で業界最高単価となっています。
当記事を作成している現在
本日の目玉に掲載されている4つの案件の単価を約50のポイントサイト(有名どころは全て)と比較したところ、3つの案件が業界1位、1つだけ業界2位の単価となっていました。
本日の目玉に掲載される案件は
- セミナー案件
- クレジットカード作成案件
- その他高額報酬案件
がメインのため利用できる方は限られますが、本日の目玉に掲載されている案件のみ利用するという稼ぎ方は本当に効率が良いのでお試し下さい。
2】みんなでボーナスポイント
みんなでボーナスポイントはトップページ中間辺りにあり、特定の案件でポイントタウンが定める利用者数を超えると単価にボーナスポイントが上乗せされる制度です。(これも超高確率で業界最高単価)
上記画像の案件なら…
通常単価 | 45,000円 |
ボーナス | 5,000円 |
ボーナス獲得条件 | 48時間以内に1人が利用する |
参加人数の上限 | 50人 |
ボーナスの獲得条件は上記のように非常に緩く設定されているのでクリアは最初から確定しているようなもの!
問題は参加者上限。
チンタラしていると人気の案件はスグに上限人数に到達する為、こまめにチェックして利用できそうな案件が掲載されていた場合はスグに利用しましょう!
3】届いた全アンケートに回答
アンケートは単価が数円からなので効率的には微妙ですが、単価を無視して届いた全てのアンケートに回答していると単価の高いアンケートが届くようになります。
- 低単価アンケート:一円程度
- 高単価アンケート:数十円~数百円
- 会場参加型アンケート:数千円
特に会場参加型のアンケートは非常に単価が高いので、近所で開催されるアンケートのお誘いが来た場合は積極的に参加しましょう。(時給換算するとバイトより高い)
ちなみに、低単価のアンケートに回答しない方には高単価のアンケートはほぼ届かないのでご注意下さい。
低単価のアンケートに回答しないと高単価のアンケートが届かない理由は、低単価のアンケートは本アンケート(高単価アンケート)の適合者を探す役割りも持っているからです。
小学生に不動産投資のアンケートを出しても意味がありませんよね?なので、まずは低単価アンケートで事前調査を行うという訳です。
4】学生はアプリ案件で稼ごう
学生や収入の無い方は利用できる案件が限られる為、アプリ案件をメインに利用する事になります。
アプリ案件で効率よく稼ぐには、利用する前にポイント獲得条件達成の所要時間と効率の良い進め方を検索して調べましょう。
中にはポイント獲得条件達成に1ヶ月以上掛かる”地雷案件”も存在しますからね…下調べは必須です。

ちなみに、アプリ案件をメインに利用するなら、アプリ案件に於いて現在業界最強のコインカムがおすすめです。(コインカムの記事一覧へ)
5】友達紹介(リア友招待危険
友達紹介制度とはポイントタウンを紹介し、アナタの招待urlから登録して貰う事でポイントタウンから報酬が貰える制度です。
ポイントタウンの友達紹介制度は非常に強力で、登録者獲得で300円、被紹介者が獲得したポイントの最大50%が紹介者にも入ります。(被紹介者の報酬は減らない)
なので
ブログ等でポイントタウンの友達紹介を行い、多くの登録者を獲得できるとガッツリ稼げますが…リアフレだけは絶対に招待しないで下さい。
ポイ活が話題になり、ポイントサイトは世間にかなり浸透してきましたが、未だに怪しいと感じる方も少なくありません。
特に学生の場合は保護者や学校を巻き込んだ大きなトラブルに発展する可能性もある為、絶対にリアフレの招待は行わないようにしましょう。
友達紹介で稼ぎたいなら、ネット上でポイントサイトに興味のある方だけにアプローチするようにしましょう。
業界最強クラス!会員ランクの詳細
ポイントタウンには業界最強クラスの会員ランク制度があり、ランクを上げる事で様々な特典があるので必見です!
ランク制度のお得さは人によっても異なりますが…ちょびリッチとポイントタウンの2トップですね。
1】ランクを上げるメリット
特に大きいのがショッピングです。
- 楽天市場
- ヤフーショッピング
上記の超人気ショップはどのポイントサイトも1%還元で横並びですが、ポイントタウンとちょびリッチのみ、会員ランクを上げる事で1.15%還元となります。
例】楽天市場で1万円のお買い物→1%還元で100円ゲット→100円の15%(15円)上乗せ→115円(1.15%還元)

スゲー!そんな差があるのか!と言うとでも思ったか?
1万円買い物して15円しか変わらないじゃねえかよ!

まぁ、無いよりはマシ&これは元の還元率が低い楽天市場・ヤフショだからであり、還元率が10%を超えるようなショップでは非常に大きな差となります。
2】ランクアップ条件詳細
広告利用回数 | 獲得ポイント数 | |
プラチナ(15%) | 12回 | 3000pt |
ゴールド(10%) | 6回 | 1500pt |
シルバー(5%) | 3回 | 500pt |
ブロンズ(0%) | 1回 | 0ポイント |
ポイントタウンのランクは過去6ヶ月間の広告利用回数(承認回数)と獲得ポイント数で決定されます。
例えば、1月に案件(広告)を12回利用して3000ポイントを獲得したら2月~7月はプラチナ会員。
そして
2月~7月の間に一度も案件を利用しなければ、8月には過去6ヶ月間(2月まで)の広告利用回数・獲得ポイント数が0となる為、最低ランクに落ちるという訳です。
3】効率の良いランク上げ
特に
ポイントサイトを利用した事の無い方は利用できる案件が多数ある為、上記の方法だけで1ヶ月でプラチナ会員になれます。
そして、一度プラチナ会員になれば後は1ヶ月に2つの案件を利用し、最低600ポイント以上稼ぐだけでプラチナ会員を維持する事が可能なので楽勝!

他サイトでは「ショッピング案件を利用して12回安いお買い物をすると良い」と書かれている事もありますが、それでは元が取れないのでおすすめしません。
ポイントタウンの評判、口コミ
【良い】評判、口コミ
- ポイントタウンはサポートも親切だしポイント付与が早いからお気に入り
- ポイントタウンはショッピングの還元率が一番良いから昔から使っている
- 何かトラブル、不具合があると迅速に告知してくれるから不安にならない
- 今まで何気なくしていた行動がポイントタウン経由で行うとお金になる。今まで相当損していた
- 承認待ちが付かないから問い合わせたら閲覧履歴と申込日を照らし合わせて手動で付けてくれた
- 他社サイトと違い問い合わせに対する返信が早い上に担当者名付きで返事が来るから信用できる
ポイントタウンに関する評判、口コミはサポート対応の良さを評価する声が非常に多く見受けられました。
ここまでサポート対応が良いとの口コミが多いポイントサイトは100以上あるポイントサイトの中でもポイントタウン、ポイントインカム、ECナビ、コインカムくらい。
さすが大手企業&20年以上続いているポイントサイトと言ったところですね。
【悪い】評判、口コミ
- ポイントタウンは友達紹介制度のダウン報酬が強力な分、単価はやや控えめ
- ミニゲームで稼げると聞いて登録したけど効率悪すぎ。時間の無駄過ぎるわ
- ポイント獲得条件を確実に満たしたにも関わらず非承認になった…不信感…
- ポイントタウン20ポイントで1円かよ!1ポイント1円だと思ったのに騙された
まず気になる口コミが「承認条件(獲得条件)満たしたのに非承認になった」ですが、これはどのポイントサイトでもあります。
ポイントが付かない原因は十中八九利用者側に問題がありますが、確実に承認条件を満たしたのであれば疑わしいのは広告主です。
そもそも、承認・非承認を決めるのはポイントサイトではなく広告主。そして、この広告主の中には承認条件を満たしているにも関わらず非承認にする連中も…
すると…
何かしている可能性のある広告主の場合、多数のポイントサイトから非承認報告が上がっているので、事前に察知して避ける事が可能です。
次に「ミニゲームで稼げない」という口コミですが…そもそもミニゲームはオマケのようなものであり、メインで利用して稼ぐコンテンツではありません。
たくさん稼ぎたいなら案件を利用して稼ぐようにしましょう。ミニゲームでは月500円稼ぐのも至難です。

ポイントタウンに関するネガティブな評判、口コミは利用者側のポイントサイトの知識不足によるものばかりでした。
筆者のポイントタウンの評価
稼ぎやすさ | |
安全性 | |
信頼性 | |
新しさ | |
分かりやすさ |
私はブログを始める前、5年ほどモッピーをメインに利用し、ポイントタウンをサブサイトとして使っていた事があります。
ポイントタウンがメインサイトにならなかった理由は、モッピーと比べると単価が低く、案件数も少なかったからです。
悪い評判、口コミにもありましたが、ポイントタウンは友達紹介制度で紹介者優遇し過ぎているんですよね…
高い単価を提供できなくて当然。
ポイントタウンは丁寧な対応で固定客を獲得していますが…やはり単価が全てですからね。
2021年のモッピーのようにダウン報酬をガッツリ改悪して紹介者をバッサリ切り捨て、単価に回すくらいして欲しいところ。
あくまでも個人的な意見ですが、正直、そうでもしない限り私がポイントタウンをメインサイトとして使う事はありませんね…
サポート対応の良さは完璧なので、とにかく単価だけなんとかしてください。
ポイントの交換方法とおすすめの交換先
ポイントタウンは最低交換額の500円(10000ポイント)が貯まったらポイント交換ページへ行き、好きな交換先を選択するだけでポイントを交換できます。
そして
ポイントタウン、及びポイントサイトは稼ぎ方を知るよりポイント交換について知る事の方が重要なので、ここからはおすすめの交換先を紹介します。
ドットマネー
ポイントタウンが交換に対応している”ドットマネー”とはポイント交換専門サイトで、ドットマネーのスゴイところは各交換先への増量交換キャンペーンを頻繁に行う点です。
例えばドットマネーがdポイントへの15%増量交換を行っている場合。この場合は…
- 増量ナシ】ポイントタウン→dポイント
- 15%増量】ポイントタウン→ドットマネー→dポイント
上記のようにポイントタウンからdポイントに直接交換するのではなく、ドットマネーを経由した方がお得に交換できる事がよくあるので、ドットマネールートでの交換も視野に入れておきましょう!
Tポイント
Tポイントは通常200円のお支払いにつき1ポイントしか貯まりませんが、ポイントタウンから交換する場合は1円分のポイント=1Tポイントと等価交換が可能です。
そして、このTポイントは通常1ポイント1円の価値しかありませんが、毎月20日にウエルシア薬局・ハックドラッグで使うと1ポイントの価値が1.5倍になります。
要は1000ポイントで1500円、1万ポイントで1万5千分のお買い物ができる為、今まで日用品に使っていたお金を33%減にできるという事です!
Tポイントは非常にお得な交換先なので、特に主婦の方は必ず覚えておきましょう。
ポンタポイント
ポンタポイントもTポイント同様、通常200円のお支払いに付き1ポイントしか貯まりませんが、ポイントタウンでは等価交換して貰えます。
そして、このTポイントはお支払いに使うと1ポイント1円の価値しかありませんが、ローソンにて”お試し引換券”と交換すると1ポイントの価値が1.5倍以上の価値となります。
- 210円のお酒が100ポイント
- 150円のお菓子が50ポイント
- 100円のジュースが50ポイント
Tポイントと違って好きな商品を購入する事はできませんが、ジュースやお酒、その他諸々を約半額で買える為、非常にお得な交換先となっています。
まとめ
- ポイントタウンは20年の運営実績があり、東証一部上場企業のGMOが運営しているので安全性はバツグン
- 効率良く稼ぎたいならトップページの”本日の目玉”と”みんなでボーナスポイント”をメインに利用すると良い
- ポイントタウンは他の大手サイトと比べても評判が良く、特にサポートの対応の良さを評価する口コミが多い
ポイントタウンは特に安全性を最重要視すべきポイントサイト未経験者・初心者の方におすすめです。
悪質サイトに最も引っかかりやすいのが未経験者の方ですからね(私が15年前1番最初に登録したのも悪質サイトだった…)
運営会社のGMOはテレビコマーシャルでも頻繁に見かける会社という事もあり、一番安心して利用できるサイトだと思うので、ぜひこの機会に登録・利用してみて下さい!
▼最大二千円が貰える招待リンク
以上です。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。