運営会社 | 株式会社サイバーエージェント |
最低交換 | 300円~ |
ポイントレート | 1マネー1円 |
有効期限 | ポイント獲得の6ヶ月後末まで |
登録特典 | 特になし |
ポイントサイトを利用しているなら「ドットマネー」を知らないと大損します!
という事で
当記事ではポイントサイト利用者の常識となりつつあるドットマネーを分かりやすく、端的に解説するので、ぜひ最後までお付き合い下さい!
ドットマネーとは?メリットはなに?
ドットマネーはアベマTVやアメブロでお馴染みの「株式会社サイバーエージェント」が運営するポイント交換専門のサイトで、ドットマネーには我々利用者にもポイントサイト側にも非常に大きなメリットがあります。
メリット1】手数料が無料になる
要するに
ポイント交換に手数料が掛かるポイントサイトでも、ドットマネー経由でポイント交換を行えば交換手数料を無料化できるという事です。
分かりやすく説明すると…
- 交換手数料発生】ポイントインカム→銀行振り込み
- 交換手数料無料】ポイントインカム→ドットマネーに交換→銀行振り込み
このように終着点が同じ銀行振り込みでも、ドットマネーを経由するだけで手数料が無料となります。
▼手数料無料の仕組みは?
メリット2】増量交換して貰える
例えば、ドットマネーがdポイントへの15%増量交換キャンペーン中なら…
- 増量ナシ】モッピー→dポイント
- 15%増】モッピー→ドットマネー→dポイント
ただドットマネーを経由するだけでポイントが増量。
また、ドットマネー→特定の交換先への増量だけでなく、ポイントサイト→ドットマネーへの交換でも増量キャンペーンが行われる事もあります。
メリット3】多数の交換先に交換可能
例えば
自分の使っているポイントサイト、使いたいポイントサイトがお目当ての交換先に対応していない…
そんな時にドットマネーへの交換に対応しているかチェックする事により、お目当ての交換先への交換が可能となります。
ドットマネーは特殊ですが、これが本来のポイント交換専門サイト(中継サイト)の活用方法です。
ポイントサイト側のメリットとは?

それならどのポイントサイトもドットマネーみたいな中継サイトへの交換だけにすれば良いのに。
実際、最近できた新しいポイントサイトのほぼ全てがそうなっています。
当サイトでプッシュしているアプリ案件最強のポイントサイト”コインカム“なんかもドットマネーやリアルペイ、デジコといった中継サイトへの交換にしか対応していません。
昔からあるポイントサイトが各交換先への直接交換に対応しているのは中継サイトが存在しない古い時代の名残りのようなもの。

直接交換に対応した方が利用者的に分かりやすいというメリットはありますが…お得さは微塵もありません。
やはり今は中継サイト経由での交換が基本的には最強です。
ドットマネーの利用方法
1】まずはドットマネーに登録
ドットマネーを利用するには登録が必要で、必要な情報は下記の通りです。(アメーバIDをお持ちの方は登録不要)
- メールアドレス
- ニックネーム・パスワード
- 性別・生年月日
SNSアカウントで登録する事も可能ですが、アカウント停止等があるとログインできなくなる為、メールアドレスで登録する事をおすすめします。
2】ポイントを移す・受け取る
各ポイントサイトからドットマネーにポイントを移す方法ですが、基本的には下記の流れとなります。
-
STEP1最低交換額を貯めるポイントサイトによって異なるが基本的には300~500円分のポイント。
-
STEP2交換ページへ行くポイント交換ページに行ってドットマネーを選択しましょう。
-
STEP3ドットマネーと紐付けポイントサイトとアナタのアカウントを紐付け(関連付け)する為にドットマネーへのログインを要求されるのがデフォルトです。
-
STEP4交換申請で交換完了
交換完了までの時間はポイントサイトによって異なりますが、申請後は放っておけば自動で交換が完了します。
3】交換先の選択(交換先一覧
ドットマネーの”交換先一覧“から好きな交換先を選んでタップしましょう。
ちなみに
ポイントサイトからドットマネーへの最低交換額が300円でも、ドットマネーから各交換先の最低交換額は異なる点にご注意下さい。(ドットマネーから銀行振り込みは千円から)
4】ポイントの交換申請をする
あとはポイントサイトから各交換先に交換する手順と同じで、交換したい額を入力→交換先情報を入力して交換申請完了です。
現金(銀行振り込み)に交換する場合は下記の情報の入力が必要となります。
- 口座番号
- 支店名
- 口座の名義
口座番号や支店名は銀行によって通帳・カードに記載されている場所が異なる為、ご自身でお調べ下さい。
ドットマネーの注意点
有効期限が短い…
ポイントの有効期限はコチラ”ポイント通帳(有効期限)“から確認する事ができます。
基本的にドットマネーのポイントは獲得したらスグに交換する事を徹底しましょう。

多くの方はポイントを獲得したらスグに交換を行う為、期限の短さはあまり大きなデメリットではありません。
複数アカウント…
これは不正利用を防止する為です。
万が一、ドットマネーのログイン情報を忘れた場合はアカウントを作り直すのではなく、ドットマネーの運営に問い合わせてアカウントを復旧しましょう。
まとめ
- ドットマネーを使うと交換手数料が有料のポイントサイトでも手数料を無料化できる
- ドットマネーは交換手数料無料どころかポイントを増量して交換して貰える事もある
- ドットマネーはポイントの有効期限が短い点に注意!複数アカウントを作るのもNG
ポイントサイト利用者の多くがドットマネーを使う理由を理解していただけましたでしょうか?

そんな事はありませんよ。
例えば”ワラウ”というポイントサイトは交換手数料が完全無料ですが、ドットマネー経由で交換すべきです。
何故なら、ワラウは会員ランクを上げるとドットマネーへの交換で交換額の5%がボーナスポイントとして貰えますからね。
ハピタスにも同様のランク制度があります。
以上の理由でポイントサイトを利用するならドットマネーの使い方、特徴を知っておく事が非常に重要なので、当記事の内容を頭の片隅にでも置いておいて下さい。
以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。