ウィンチケットの本人確認を徹底解説!個人情報は大丈夫?

ウィンチケット
  • 本人確認に使える身分証明書はどれ?
  • 何の為に身分証明書の提出があるの?
  • 個人情報の流出、悪用の恐れはない?

結論から言うと危険性はゼロではありません。

では何故、筆者はWINTICKETウィンチケットに身分証明書画像を提出して本人確認を行ったのか?当記事ではこれについて解説したいと思います。

<時間の無い方向け要点まとめ>

本人確認書類 健康保険証、運転免許証、印鑑登録証明書、パスポート、マイナンバーカード、在留カードのいずれか1点。
安全性 サイバーエージェントグループ運営なので安全。
必要性 法律で禁止されている未成年投票を防止する為。
所要時間 混み合っていなければ数分(5分もかからない)

競輪の投票アプリ「ウィンチケット」がキャンペーン中【登録済の方も招待コードは利用可能!】

特典1 会員登録の完了で1000円分の軍資金
特典2 招待コードで3〜5000円分の軍資金
招待コード 6ILLTO7B(登録完了後7日以内が有効
必読! 登録がまだの方は「最新の招待コードと1番お得な登録方法」を読む事によって儲けが倍以上増えます。

登録・招待コード入力ページ

耳寄り情報!

ポイ活ならワラウ

  • ワラウは初回交換時の審査なし!
  • リアタイ交換可能な交換先多数!
  • つまり登録した日に「交換完了」まで可能!

即金性を求めるならワラウで決まり!(大型連休を除く)
最大500円貰える初回限定キャンペーンと紹介コードの詳細はコチラ

身分証明書画像の提出が必要な理由

ぴよきち
ぴよきち

WINTICKETウィンチケットはなぜ身分証明書画像の提出(本人確認)が必須なの?個人情報の収集が目的か?

という方がいますが…

WINTICKETウィンチケットの利用に本人確認が必要な理由は、競輪やオートレースは法律で二十歳未満の車券購入(競馬で言う馬券)が禁止されているからです。

つまり本人確認というより年齢確認が目的で、ウィンチケットを含む全ての投票サイトに身分証明書画像提出による年齢確認が義務付けられています。

逆に本人確認(年齢確認)ナシで利用できる投票サイトは完全な違法サイトなので絶対に利用してはいけません。

登録「後」7日以内有効→6ILLTO7B

招待コード入力ページ

現在開催中の招待コード入力キャンペーン詳細はコチラ!

本人確認が”安全”だと判断した理由

ここからは筆者がWINTICKETウィンチケットの本人確認を「安全」だと判断し、実際に身分証明書画像を提出するに至った3つの理由を紹介します。

【1】運営会社が超有名企業

WINTICKETウィンチケットを運営する株式会社WinTicketはアメブロやアベマTV、ウマ娘でお馴染みのサイバーエージェントグループです。
  • アベマTV
  • アメブロ
  • ドットマネー

筆者はサイバーエージェントが運営する上記3つのサービスを利用した事があり「サイバーエージェントグループなら安心だ」という事で身分証明書画像の提出に至りました。

このクラスの大企業が国が運営する公営ギャンブルを利用して個人情報を収集するような事は常識的に考えてあり得ませんしね。

また、サイバーエージェントはインターネット事業に強く、セキュリティー面でも信用できるというのも身分証明書画像提出に至った理由の1つです。

【2】通信が保護されている

WINTICKETウィンチケットにアクセスすると分かりますが、ウィンチケットは全ページの通信が暗号化(SSL化)されており、通信の傍受が対策されています。

上記画像の鍵マークが通信を暗号化(保護)している証拠で、逆に通信が保護されていないサイトではアナタの情報が外部に筒抜けになります。

通信が保護されているWINTICKETウィンチケットなら身分証明書画像を提出しても、チャージでクレジットカード決済を利用しても悪意ある第三者に情報を盗み見られる事はありません。

【3】個人情報流出の報告が無い

ツイッター等で”ウィンチケット 個人情報”と検索してみると分かりますが、ウィンチケットで本人確認書類を提出してトラブルに遭ったとの報告が1件もありません。

WINTICKETウィンチケットはテレビCMや強力な登録キャンペーンで膨大な会員数を獲得しているにも関わらず、トラブル報告が1件も無いのは非常に信用できます。

以上の3つの理由から安全だと判断して身分証明書画像を提出したのですが…危険性もあります。(次で紹介)

登録「後」7日以内有効→6ILLTO7B

招待コード入力ページ

本人確認に危険性が無い訳ではない

ここまでに解説した通りWINTICKETウィンチケットの本人確認は非常に安全ですが、何らかのトラブルや悪意ある第三者の攻撃で個人情報が漏洩する危険性はあります。
  • アップル
  • 楽天
  • グーグル

上記のような大企業でさえ個人情報が流出する事はあります。

以上の理由でいくらサイバーエージェントグループ運営とは言え、100パーセント安全とは言えない為、最終的な判断はご自身でお願いします。

ぴよ先生
ぴよ先生

まぁ、サイバーエージェントグループ運営で個人情報漏洩を怖がっていたらネットで何もできないよ?とは思います。
Gメール(グーグルアカウント)なんてのはもっとヤバイですしね~

登録「後」7日以内有効→6ILLTO7B

招待コード入力ページ

本人確認に使える身分証明書の一覧

現在、WINTICKETウィンチケットの本人確認で使える身分証明書は[健康保険証][運転免許証][印鑑登録証明書][パスポート][マイナンバーカード][在留カード][特別永住者証明書]の7点となります。

上記いずれか1点の画像提出で本人確認を行えます。

ちなみに筆者は健康保険証で本人確認を行いました。

本人確認の手順!所要時間はどのくらい?

ウィンチケットの本人確認は「ウィンチケット公式サイト」にアクセスし、上記画像の手順(電話番号登録▶名前と生年月日入力▶本人確認書類画像を提出)で行います。

本人確認書類を撮影する際は以下にご注意下さい。

  • ピンぼけしないように撮影
  • 指が写り込まないよう撮影
  • 影が写り込んでいないか確認

本人確認がやり直しになると面倒臭いですからね。

本人確認の所要時間は?

本人確認開始から完了までの時間は提出する書類や混み具合にもよりますが、基本的には数分~三十分以内で完了します。(筆者は土曜日に本人確認を行いましたが10分程度で完了した為、土日祝日でも基本的にはスグに完了するようです。)

「運転免許証」「マイナンバーカード」は自動認証なのでスグに本人確認が完了するようですが、健康保険証でも10分も掛かりませんでした。

基本的には深夜でも無い限り身分証明書画像提出から30分以内には本人確認が完了するようです。

ぴよ先生
ぴよ先生

登録キャンペーン時などは本人確認が混み合うので時間が掛かる事もあるようですが、他のサイトのように「数日待たされた」というような話しは聞いた事がありません。

登録「後」7日以内有効→6ILLTO7B

招待コード入力ページ

要点まとめ

  • 本人確認は法律で禁止されている未成年者の投票を防ぐ為に年齢確認が目的で行われる
  • ウィンチケットはサイバーエージェント運営なので個人情報流出の危険性は極めて低い
  • 本人確認は「健康保険証、運転免許証、印鑑登録証明書、パスポート、マイナンバーカード、在留カード」のいずれか1点の画像を提出して行う

私はウィンチケットを約1年利用していますがトラブルは一切無いのであまり気にしなくて良いと思いますよ。

1つ言える事は「個人情報流出なんかよりギャンブル依存を怖がるべき」という事。

ギャンブル依存はマジでヤバイですよ…

以上、ウィンチケットの本人確認の安全性についてでした。

タイトルとURLをコピーしました