損?クイックポイントのヤフーショッピング還元率を比較!

ポイントサイト比較

クイックポイント経由でヤフーショッピングを利用すると利用額の一部が還元されるの!?メッチャお得じゃん!」と思った方。

ちょっと待って下さい。

当記事ではQuickpointクイックポイントと同様のサイトを比較しヤフーショッピングはどのサイトを経由するのが最もお得か?」を解説するので、損したくない方はぜひ最後までお付き合い下さい!

耳寄り情報!

ポイ活ならワラウ

  • ワラウは初回交換時の審査なし!
  • リアタイ交換可能な交換先多数!
  • つまり登録した日に「交換完了」まで可能!

即金性を求めるならワラウで決まり!(大型連休を除く)
最大500円貰える初回限定キャンペーンと紹介コードの詳細はコチラ

クイックポイントってどんなサイト?

Quickpoint(クイックポイント)とは

Quickpointクイックポイントは広告の利用やショッピングでPayPayペイペイボーナスを貯める事ができる「PayPay専用のポイントサイト」で、稼いだ額は1円から瞬時にPayPayに自動送信されます。

紹介経由で登録すると「最低19円」「最大1万円」が当たるスクラッチが2枚貰えるのもQuickpointが人気な理由の1つですね!

\スクラッチ付きの登録はコチラ/

クイックポイント公式サイト

チャージ等で入手できる通常のペイペイは「出金」「送金」が可能ですが、ボーナスペイペイは「出金」「送金」に使えません。
しかし
ボーナスペイペイは通常ペイペイ同様に「お買い物で使える」のは勿論の事、ペイペイを放置しているだけで増やす事が可能な「ボーナス運用に利用可能」となっています。
なので
多くのユーザーが欲しがるのは通常ペイペイよりペイペイボーナスです。
ちなみに、ペイペイボーナスの運用はペイペイアプリを開いたココ(画像参照)です。
ボーナス運用
ここでボーナス運用の詳細や、過去5年間の運用実績を確認する事ができます。
一言で言うと…右上がり。

ヤフーショッピングの還元率比較

Quickpointクイックポイント同様にPayPayペイペイを貯める事が可能なサイトのヤフーショッピング還元率、ついでにその他ショップの還元率も合わせて調査・比較しました。

還元率比較表↓

ヤフーショッピング PayPayモール Qoo10 楽天市場 セシール Yahoo!トラベル DHC マツモトキヨシ ショップチャンネル ニッセン 高島屋
Quickpoint 0.46%還元 0.46%還元 0.95%還元 1%還元 1%還元 0.5%還元 1.85%還元 1.50%還元 1%還元 1.43%還元
モッピー 1%還元 1%還元 1.9%還元 1%還元 1.5%還元 1.7%還元 4.5%還元 3.5%還元 4%還元 1.5%還元
ポイントインカム 1%還元 1%還元 1.9%還元 1%還元 1.2%還元 1.7%還元 0.6%還元 3%還元 4%還元 2.1%還元
結論

ヤフーショッピングを利用するならポイントインカムorモッピーがおすすめ!

この2サイトの比較は次の項目で行います。

\ココから登録で最大2,000円/

モッピー公式サイト

モッピーの紹介コードと登録キャンペーン攻略!二千円を確実に貰おう。
モッピーの紹介コードは「nQtge1b8」ですが…ちょっと待ってください。

\登録で100円、初回交換で100円/

ポイントインカム公式サイト

ポイントインカムの紹介コードと登録キャンペーン詳細!
最終更新日:2022/03/01 当記事の情報は最新(3月版)に更新されています。 サイト名 ポイントインカム 運営会社 株式会社ファイブゲート 最低交換 500円 登録特典 200円+100円+520円 +100円~1万...

 

ポイントインカムvsモッピー

最低交換額 PayPay交換手数料 交換に掛かる時間 ヤフーショッピング 案件単価 安全性 現金への交換 会員数
モッピー 500円~ 無料 即時完了 1% そこそこ高い 業界トップクラス 可能 800万人超
ポイントインカム 5% 即時完了 最大1.1%還元 圧倒的に高い 可能 400万人超
ポイントインカムには会員ランク制度があり、最高ランクのプラチナ会員になると広告の利用、ショッピングで獲得したポイントに7%のボーナスポイントが上乗せされます。
会員ランクは広告利用で獲得したポイントに応じてアップし、永久に会員ランクが下がる事はありません。
【ランクアップ条件】

「10万ポイント」に怯んだ方も多いと思いますが、ポイントインカムは10ptで1円の為、1万円稼ぐだけで最高ランクのプラチナ会員に到達します。
これは他サイトの会員ランク制度と比べても非常に緩い条件となっています。
そして
ポイントインカムには曜日イベントがあり、土・日曜日にポイントインカム経由でショッピングをするとショッピングで獲得したポイントに3%のボーナスポイントが上乗せされます。
以上の「会員ランク7%」「曜日イベント3%」を合わせると、ヤフーショッピングの還元率が1.1%になるという訳です。
【具体例↓】
Yahooで1万円のお買い物→1%還元で100円獲得→この100%に10%のボーナスポイント上乗せ=110円
結論
  • ヤフーショッピングしか利用しないなら交換手数料無料のモッピーがおすすめ!
  • 他の案件も利用して稼ぐなら圧倒的に単価が高いポイントインカムがおすすめ!

なぜ

ポイントインカムの方がおすすめなのかと言うと、会員登録やアプリインストールといった案件(広告)の単価が非常に高く、交換手数料の5%を考慮しても稼げる額が圧倒的にポイントインカムの方が大きいからです。

ポイントサイト初心者の方は〈交換手数料無料〉〈交換レート1.2倍〉といった数字のトリックに引っかかりがちですが、帳尻合わせで各案件の単価が低く設定されている事がほとんどです。

以上の理由でPayPayが欲しい方にはポイントインカムの利用を推奨します。

ちなみに

ポイントインカムから交換したポイントもPayPayボーナスになる為、ボーナス運用に利用する事が可能です。

QuickpointはPayPayにしか交換出来ませんが、ポイントインカムは現金にも交換可能な為、送金に使いたい場合は現金に交換してチャージすれば通常ペイペイにもなります!

\登録で100円、初回交換で100円/

ポイントインカム特典付き登録

ポイントインカムとは?安全性や評判、1番稼げるって本当?
ぴよきち ポイントインカムってサイトが稼げるらしいけど…安全性や世間の評判はどうなの? 当記事ではそんな方の為に… ポイントインカムとは何なのか 安全性や評判に問題はないのか 稼ぎ方やポイント交換のやり方...

まとめ

要約
  • ヤフーショッピングはQuickpointクイックポイントよりモッピー、ポイントインカムの還元率の方が倍以上高い
  • ヤフーショッピングのみ利用するならモッピーだがその他案件でも稼ぐならポイントインカム
  • ポイントインカムは土日にショッピングを利用すると3%のボーナスポイントが上乗せされる

ヤフーショッピング、その他ショッピングでペイペイを貯めたい方は以上の3点を抑えておけばバッチリです!

1%未満の話しとは言え、長期利用すると結構大きな差になりますからね…ぜひ、当記事を参考にお得にヤフーショッピングを楽しんで下さい!

 

以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました