という事で
当記事では1ポイント1円のポイントサイトと併せてポイントレートについて解説します!

ポイントレートについて知れば自分がどのサイトを使うべきかのヒントにもなるので、ぜひ最後までお付き合い下さい!
1ポイント1円のポイントサイト一覧
サイト名(稼ぎやすい順) | 最低交換額 |
コインカム 強いジャンル:アプリ案件最強 |
500円 |
モッピー 強いジャンル:全体的に高単価 |
300円 |
ハピタス 強いジャンル:ショッピング |
300円 |
ニフティポイントクラブ 強いジャンル:クレカ作成案件 |
500円 |
ポイントエニタイム 強いジャンル:全体的に低単価 |
300円 |
こうして見ると1ポイント1円のサイトは比較的有名なポイントサイトが多いですね。
ちなみに
上記のサイト名は各サイトの登録キャンペーンに参加できる招待用リンクにしてありますが、各サイトで現在開催中の登録キャンペーンが知りたい方は下記の記事を御覧ください。

そもそもポイントレートとは?

1ポイント1円が稼ぎやすいに決まってるじゃん!
10ポイント1円って事は1ポイント1円の10分の1って事でしょ?
稀に上記のような方がいますが誤解です。
なぜなら
1ポイント1円のポイントサイトで100ポイントで貰える案件は10ポイント1円のポイントサイトでは10倍の1000ポイントで掲載されているからです。
しかし!
超微々たる差ですが、人によってはポイントレートによって稼ぎやすさに差があるので紹介します。
ショッピングをするなら10ポイント1円!
例えば、還元率1.6%のショップで100円のお買い物をしたとしましょう。
上記の場合…
- 10ポイント1円サイト
キッチリと16ポイント還元 - 1ポイント1円のサイト
端数切り捨て1ポイント還元
1円未満の差ではありますが、小数点以下までキッチリと還元してくれるのが10ポイント1円のポイントサイトのメリットです。
1ポイント1円のサイトは「微々たる差だし小数点以下は切り上げちゃえよ」と思うんですけどね~。
アンケートで稼ぎたいなら1ポイント1円!
そして
この最低単価は1ポイント1円のサイトなら1円、10ポイント1円のサイトだと0.1~0.5円となっています。
前記の通りポイントサイトのアンケートで稼ぐには最低単価のアンケートにも回答する必要がある為、長期的に見るとこの差は大きなものとなります。
アンケートは届いたアンケート全てに回答しても月に二千~五千円が限界なので、アンケートの稼ぎやすさで利用するポイントサイトを選ぶ方はまずいませんがね…
おわりに
理由は単純に分かりやすい事と潔いから。
10ポイント1円のポイントサイトには小数点以下もキッチリ還元してくれるというメリットがあると紹介しましたが…恐らくヤツらには他の狙いもあります。
たくさん稼げるように見せたいという狙いが…
もう1つタチが悪いな~と思うのが「登録で五千ポイントプレゼント!」といった謳い文句。

マジで!凄くお得だね!
このポイントサイトは登録するだけで五千円も貰えるのか!
このように10ポイント1円だと知らず”五千ポイント=五千円だと勘違いして登録”する方もいますからね~
まぁ
ポイントインカムのように10ポイント1円でも「登録で300円」というように円表記で誤解を与えないよう努めている好感を持てるサイトもありますけどね!
以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。